横浜の銀杏も見頃になってきました♪
この季節の街中ポタリングは楽しいのです。
実際のところ、今はその時間を取るのが至難の業なんですが(汗)。

この写真は、少し前に撮ったモノです。今はもっと黄色に染まってます♪

さて、3日前に営業サイクリングの日記を書きましたが
実はこんな出来事があったのです。
自転車に跨がりながら写真を撮っていると
目の前では……

違法駐輪の自転車の撤去が始まりました。
私がこの馬車道勤めだった頃は、停めていても問題なかったのですが、
近くに地下鉄の駅が出来た途端に、駐輪禁止区域になってしまったのです。
場所柄、オフィスビルで働く人の通勤や営業用自転車がメインであって、
それほど数も多くなく、迷惑・邪魔な場所ではないんですけどね…。
まぁ、そんな考えは私が自転車乗りが故の
ワガママと取られるかもしれませんが(汗)。
しかし、こういった矛盾点には腹立たしさを覚えるのです。

高級老舗洋服店前に停められた、この手の自転車には手をつけないのです。
黒塗りベンツに手を出さない
「みどり虫(違法駐車取締委託業者)」と同じですね(怒)。

横浜中心部は、シェア自転車での移動を積極的に行なっている反面、
お粗末で矛盾だらけの取り締まり。
それが私らの血税で行なわれているんですよね。

一方こちらは、近隣の駐輪禁止区域外の場所。
こういう自転車こそ何とかするべきだと思うのですが…。
無駄に高速道路ばかり作らないで、
自転車専用レーンと駐輪場の整備を進めた方が
税金の有効な使い方と思ってしまうのです。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント