旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

JR各社の年末年始ダイヤが発表されましたが、
定期運行が廃止された寝台特急「あけぼの」も4日間の短期ながら
臨時列車として運行されるようですね♪

年末年始のあけぼの運行期間

イメージ 1
定期運行の廃止時には大フィーバーとなり、
テレビも特集報道流したりして、にわかテツファンも巻込んで大騒動(汗)。
乗りたくてもキップが手に入らないなんて大騒ぎしておきながら、
夏の臨時運行の時には、空きがいっぱいあったんですよね…。
大騒ぎしている人の大半は祭りに乗りたいだけだったのような(苦笑)。

イメージ 2
しかしながら、秋の連休時に臨時便が運行される事も無く、
年末年始も帰省客をあてこんだ4日間だけの運行は寂しいです。
もしかしたら、雪景色の中を走るあけぼのは今回で見納めかもしれません。

イメージ 3
これまでの流れから、定期運転廃止から、しばらくは臨時運転されても、
それが長く続くケースは少ないですよね…。

日本海も、きたぐにも、能登も……
そして最近ではムーンライトえちごも消滅しました。
夜行列車は消えるばかり(悲)。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
こんな雪景色の中を青森駅に到着する「あけぼの」も
今冬が最後になる可能性が高いように思います。

ラストチャンス!?  キップの発売はもうすぐ始まりますよ♪
自身は、もう乗るチャンスはないだろうなぁ…。

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9
青函連絡船時代を偲んで青森駅周辺を歩くのも良いと思いますよ。
新幹線であっという間に付いてしまうのでは旅情感は低いです。

そして、新幹線が函館まで延伸されると、
八戸のように青森が寂れてしまうんじゃないかとも心配なのです。

イメージ 10
あけぼのや北斗星を上野駅から利用するときは、
必ずアキバの街を徘徊してから列車に乗り込みます♪
そして、これから旅に出るというのに物欲に負けてしまうのです(苦笑)。

青森駅に到着するあけぼの車内にて
※以前も公開したもので自身で撮影したものです。良かったらご覧ください♪

3連休明けに出す仕事は、何とかまとまりました。
今日はこれから、旅からすの編集作業です。

イメージ 11
本文原稿は上がり、これから写真の選別やこぼれ話しの原稿作りと
やることは山積み……あっ、ボソ担当の漫画もまだ全然上がってません。
こんな状況で12月5日の印刷入稿間に合うんでしょうか(汗)。
そんな訳で修羅場はあと10日ほど続きます…。
みなさんの日記、目は通してもナイスボタン押すのが
精一杯だったりもしますが、お許しください。

本日もコメント欄は外しておきます。

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村  
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット