先日こんなニュースに目が止まりました。
●リターンライダーのオートバイ講習●
自転車ブームの影で意識していませんでしたが、
最近旅先でオートバイのツーリングライダーに出会う事が増えていました。

中高年サイクリストがスポーツ的な自転車遊びをする反面、
オートバイに関しては、ツーリング意識の高い人が多い様な気がします。

今年の8月末の新潟港の様子。北海道目当てのオートバイがたくさん居て驚き!!
対して自転車はたったの1台だけだったのです……。
ところが、最初の講習記事に載っているように、
リターンライダーの事故が増えているようです。
これは、オートバイに限らず自転車も同じ事ですよね。
二輪って乗り物は、経験や動体予測&視力がとても重要です。
それなのにリターン組も含め、中高年になってから二輪を始める人も多い。


自身は、若い頃から自転車やオートバイを中断する事無く乗り続けていますが、
若い頃に比べると、確実に「ヒヤリ」とするケースが増えました。
幸い無事故は継続中ですが、今までと同じ感覚で走らせていたら……(汗)。
気持ちはどんなに若くとも、肉体の衰えはごまかせません。
昔と同じ事を求めず、今を直視した遊び方が必要でしょう。


同じく、昔は若者の特権みたいな趣味のサーフィンも
趣味人口の高齢化が進んでいるようです(悲)。
こちらは趣味人口が少ない分、目立った事故も少ないようですけどね。
☆
今年も残す所僅かになりました。
健康で事故無く来年も趣味を楽しんで行きたいですね♪
今日はコメント欄は外しておきます。
明日はいよいよ、冬コミです。
こちらも高齢化が進んでいる様な気がしますが、
はりきって行きましょう~♪
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント