旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

今日から50代の仲間入り。でも、何とも思いません。
健康ですし、若い頃と遊び方はあまり変わっていませんしね♪

そりゃあ、29から30歳になる時は嫌でしたよ!!
でも、結婚して子どもを育てて、40、50になる事は何も感じません。
これも老化現象から来る、現実逃避なのかもしれませんが(苦笑)。

イメージ 1
中学・高校と一緒にサイクリングを楽しんだ親友達。
今でも自転車趣味を続けているのは左端の8氏だけです。

他にもたくさん自転車仲間は居ましたが、大抵はオートバイ→クルマに移行。
結婚して無趣味になる友人・知人が多かったなぁ(汗)。

イメージ 2
コレは初めてチャレンジロードに参加したとき。
往復自走でレース参加していたのですから今考えると元気!?  いや、無茶です…。

レーサーなのにニッカースタイルなのも、当時の私のロードスタイル。
もちろん、レースの時はレーサーウェアでしたけどね。

イメージ 3
19の時の私はレースと山サイに夢中でした。それに加えて自転車旅も♪
今以上に自転車三昧な毎日だったと記憶します。

現在、乗車可能な私の愛車は、ロードレーサーが4台、ミニベロ3台、
パスハンター、スポルティーフ、シティサイクルの各1台。
※2台のロードとミニベロ1台は実家で待機中(汗)

イメージ 4
意外だと思われる方が居るでしょうが、
ロードが一番多く、現在ランドナーは所有していないのです。

自分にとっては、ランドナーは中途半端な存在で、
旅にはキャンピング車、快走旅ならスポルティーフ。

イメージ 5
ランドナーに憧れた自転車少年は、意外やドライでした。
でも、最後に組上げたいと思う自転車はランドナーなんですよね。

乗る。乗らない、の問題では無く、やっぱり日本式のランドナーは
私にとっての自転車遊びの原点である事には変わりません。

イメージ 6
今は、子育てと仕事に時間を費やし、ミニベロオヤジと化していますが、
いつかまた、昔の様な自転車旅の出来る時間が取れれば良いなぁ。

イメージ 7
それまで愛車達には、我慢して待っていてもらいましょう~♪
古いアルバムを引っぱり出してきましたので、
今後は昔話が続くかもしれませんが、お許しくださ~い!!

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村  
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット