旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

シルバーウィーク、全国的に概ね良好な天気が続き、
連休を楽しまれた方が多いようですね。
私は月曜だけ息子とお出掛けした以外は毎日仕事でした。

イメージ 1

とはいえ、毎日営業活動で自転車に乗っていましたので、
少し寄り道を楽しむ時間が取れました♪

イメージ 2

観光名所近くは何処も大混雑、そしてサイクリストをたくさん見掛けます。
目立つのはやはり、40、50代と思われる、おやじサイクリスト。
もちろん、私もお仲間なんですけどね(汗)。

この現象は、この5年程で急激に増えたような気がします。
本来、自転車やオートバイといった二輪趣味は若者の特権と思われてきましたが、
今はすっかり中高年の遊びになってしまいましたね…。

イメージ 3

私らが若い頃のおやじ遊びと言えば、ゴルフやパチンコなんてイメージが。
そして高級車に乗る事をステイタスと思っていた節もあります(苦笑)。
しかし、今のおやじ世代は若い頃の遊びに回帰しているようですね。

イメージ 4

若い頃、自転車を趣味としていた人の大半が、
社会人となり、家族を持つようになると自転車から離れて行きます。
その気持ち、分からないでもありません。

只今遅まきながら子育て真っ最中の私は、
遊びとしての自転車に乗る時間はあまりありません。

イメージ 5

ところが、同世代でも子育て終えた人達は、再び自転車に跨がり、
土日の休みは、せっせとプチ家出を実行しています。

私は昔から自転車趣味の良い所は、
家から一歩外に出れば遊べる事だと思っていました。
そして、脚力、年齢に合わせた走り方をマイペースで楽しめる事♪

バブルの頃に流行った、スキーやサーフィンなんてクルマがなければ遊べません。
そんな趣味は自分には有り得なかった気がします。

イメージ 6

そして、時代は変わり、中高年が自転車を乗り回す時代に。
きっと幼少期の頃に自然に刷り込まれた、自由で冒険感覚を味わってきた、
あの感覚を身体が覚えているんでしょうね。
特にロードマンを知る世代の方々にとっては!!

バブルの頃のように景気の良い日本のままだったら、
きっと自転車遊びに回帰するおやじ達は
少なかったのではないかとも思っています。

イメージ 7

健康に良いから!?  ダイエットに有効!?  格好良い!?
そんなの関係ねぇ~!!!!

自転車という乗り物が無条件に好きだから乗っているだけ♪
そんなサイクリストが増えてくれれば、お行儀もきっとよくなる事でしょう~。

さらっと話しは変わり、昨日の事。
同じ二輪でも、私はオートバイ乗りでもあります。
スクーターなんてオートバイじゃね~よ!!  なんて言う人も居ますが、
そういう人はミニベロを差別目線で見るサイクリストと同じです(苦笑)。

イメージ 8

乗らなくても大丈夫な自転車と違って、走らないと駄目になっちゃうオートバイ。
屋久島・種子島~宗谷岬までの日本縦断を共にした大切な愛車で、
この日は、営業周りをしてきました。そして、そのついでに寄り道です。

イメージ 9

イメージ 10

いつも自転車で行く近所の里山。
案山子を見ずに撤去されては困るので見学してきました♪

イメージ 11

旬のキャラ!?  NHK連ドラに登場する「魔女ひめ」です。
いよいよ、「まれ」も明日が最終回ですね(悲)。

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村  
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット