ちょうど1週間前となるシルバーウィークに唯一休めた敬老の日、
久しぶりに息子と東京ぶらり散歩の旅に出掛けます。



人混みなんて大嫌い!! 東京なんて大嫌い!!!! といった人も多いですが、
それは散歩の味わい方を知らない証拠かもしれませんよ。
私も人混みは大嫌いですが、それを避けてばかりだと、
大都市のちょっと変わった一面に気が付く事もできませんしね。
☆
今回は、渋谷からスタートしますが、人混みは駅周辺だけ。
裏道を歩けば、そこには様々な発見があったりして楽しいのです♪
では、お散歩スタート!!

京急と山手線を乗り継ぎ、渋谷駅に到着です。
駅前はものすご~い人の数。新宿より密度が高そうです(汗)。
一生懸命頑張って着飾り、化粧してきました♪ といった若い女性率高し!!

テツな親子の私たちは、早速青ガエルを目指し、乗り込みます。
幼少期に東横線で利用し、末期は田園都市線の長津田駅の停車場に
放置されていたのを通学途中の横浜線車内から、よく眺めていました。

車内はNHKの広報展示スペースになっていました。
昔の座席も一部残されていますが、壁には化粧禁止の貼り紙が(笑)。
男の私には理解出来ませんが、車内で化粧している女性って居ますよね…。
アレ、恥ずかしい行為だと思うんですけど。

久しぶりにハチ公の銅像を見ました。自身渋谷の街は久しぶりです。
息子にとっては「ハチコウ」は「八高線」の事のようで、
忠犬ハチ公と教えてあげても、ピンと来ないようでした(汗)。

109を素通りして道玄坂を上り始めた所に第1の目的地である
「百軒店(ひゃっけんだな)」です。
何だか入口は関西を思い出させる装飾……道頓堀劇場もありますし。

東京オリンピックの頃は渋谷で一番賑わったともされますし、
案内にも渋谷の文化を創出したとあります。

期待を抱いて行ったのですが、メイン通りはシャッターが閉ざされた店ばかり。
そして裏筋には、若者の集まるイベントホールとラブホテル街。
子連れで訪れるには、ちょっと風紀の乱れた所でした…。

ただし、息子はラブホテル入口に装飾されたアヒル隊長に喰い付いていました。
先日大阪では巨大アヒル隊長の目撃談をブロ友さんから教えてもらいましたが、
こちらは数で勝負です(笑)。

ラブホテル街の真ん中には、こんな昭和の廃墟が放置されてます。
以前は老舗料亭も多かったそうですが、ここもその名残でしょうか!?。

渋谷でも「TOM」=トーエイ・オーナーズ・ミーティングが開催!?

二男坊の私には入店出来ない居酒屋!?
こんなB級スポットを自分の眼で探しながら
歩き回るのも渋谷の楽しみ方であるのです♪

再び駅に戻り、表参道を経て神宮外苑に辿り着きました。

ここで、ランチタイムとしますが、約4週間ぶりにアルコール解禁です!!
ようやくアルコールを口に出来る体調にまで回復しました。
これでラーメン解禁すれば、体調万全宣言が出来ますね。
この日は、久しぶりに夏を思わせるような気温の晴天です。
やはり健康に戻って来た肉体だと、晴天が気持ち良く感じられます♪

お目当てのバッティングセンターは大混雑で断念。
神宮球場を見学です。ヤクルトは優勝目前ですね。

この日も、前売り券を 求める人の場所取りが凄かったです!!

そして、ここが大騒動を巻き起こしている、新国立競技場の建設地。
そんな大問題とは関係無さそうに、子供たちが自転車の練習中~♪

そして、莫大な金額で建設される競技場建設地のすぐ横に残る、
昭和36年築の「都営霞ヶ丘アパート」の見学にやってきました。


この場所も、競技場の一部になるようで、住民たちは不条理にも
立ち退きを求められているのです。一方的に!!
※このお話しは、前回の日記をご覧ください。

住民のクルマでしょうか!? 懐かしいセリカXXが止められていました!!
築54年の建物には及びませんが、このクルマも35年近く前のモノです。

10円どころか、1円単位で生活用品や食材を選ぶ主婦の方達。
昼食代500円以下で頑張るサラリーマンのお父さんたち。
そんな人達から、税金を吸い上げ、2520億円なんて建設費を
平気で認めようとしていた、金銭マヒな関係者たち…。
いい加減にしろ!! と思っている人が多い事でしょう!!
最後は、千駄ヶ谷駅まで歩いて、本日のお散歩を終了としました。
コースは下記となります。
☆
東京のお散歩は、場所をうまく選べば面白いのです♪
こんな東京の街を走る、東京マラソン。
残念ながら2016大会の落選が決まりました…。
来年はフルマラソン出場はお休みにしようと思ってます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント