前回の日記はシマノのオートバイと言う事で、
今回はヤマハの自転車に注目してみましょう~♪

もう既出のようですが、改めて私も物申す(苦笑)!!
それはサイクルモードでも注目を集めた、
ヤマハ製の電動アシスト付きロードバイクのYPJ-R。
他所様の画像を勝手に貼れませんので、上記をクリックしてご覧ください。
あちゃあぁぁ~っ、とうとうブームに便乗して
こんなもん出しちゃったよ…。
これが素直な私の考えです。
これまで交通弱者を助けるための電動アシスト車に好意的でした。
しかし、それはあくまでも生活のために自転車を使う人達の為だから。

趣味の乗り物として自転車に乗る人に電動アシストは……。
これもクロスバイクやミニベロに組み込まれたものは、
あまり好ましくないけど許しましょう。
でも、ロードバイクに電動アシストはいらんでしょ!!
しかも15kgという車重。
時速24kmまでのサポートと言う事で、
走り出しのアシスト効果と坂道ドーピングに利用するようですが、
それはスポーツとしても、趣味としても反則技ですよね(苦笑)。
こういう自転車を企画として発想、それを通してしまう…。
何と自転車趣味が軽視されたものか。
敷居を低くする、間口を広げる…それとは違うような気がしませんか!?
先日のモトGP最終戦、ロッシとロレンソのヤマハ同士のチャンピオン争いには、
ホンダ好きの私でも、ヤマハ凄えなぁって感心していたんですけど。
オートバイメーカーだから、こんなロードバイクの発想しちゃうのかな!?
あえて、私はこれ以上は言いませんが、最後に。
スタイルは違和感無いし、25万弱という値段は頑張ったとは思えます。
それと、この試乗車にはきちんと
リアランプ(リフレクター)とベルが付いています。

あなたの愛車、きちんと保安部品は付いていますか!?
私にとっての自転車は、やっぱり汗して自分の力だけで走るモノ。
だから目的地に着いた時の達成感や満足感が得られますしね。

賛否両論あるでしょう。
本日はコメント欄は開けておきま~す♪
ただし、返事は遅れ気味になるかもしれません。お許しを!!
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント