連休で仕上げた仕事を納品した帰り道に、
某自転車百貨店に視察に行ってきました(苦笑)。
たまには、昨今のトレンディなロードバイクを生で見ておかないとね♪
デ・ローザ・アイドルのフレームが26万かぁ…。
以前より安くなったような!?
コルナゴの10万円台のロードは無印量販車みたい…。
何のオーラも感じません。
それはデ・ローザもピナレロも同じく。
名門イタリアブランドも昔のような輝きはありませんね。
そんな中、目に付いたのがピナレロのシマノ105組のロード。
プライス「365,000円」!!
たっけえなぁ~。
105クラスのパーツチョイスでこんなにするんですね!!
ブランド料金はあるにしても、自身の感覚では105は25万以下かなぁ。
アルテグラで組んでいるなら納得しますけど。
105のコンポ8点セットって実売6万程度なんですけどねぇ…。
クロモリロードのコーナーは縮小されてました。
相変わらず型遅れのフレームやホイールが3~5割引。
定価で買った人は、こういうの見ると、どう思うのかなぁ。
買えないものの僻かもしれませんが、今のロードバブルはおかしいよね。
☆
そんな私は、イタリア名門ブランドのビアンキに乗って
深まる秋を味わいながら帰宅するのでした。
4万円のミニベロでも自転車は楽しめますよぉ~♪
☆
本日は、コメント欄は外しておきます。
いつもナイスやコメントくださる方、有り難うございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント