70、80年代の自転車少年たちは、
16歳を過ぎて二輪免許が取れるようになると競って免許取得。
自転車を離れてオートバイへと移行していきます。
それまで熱く自転車を語っていたはずが、アレっ???
そして、社会人になると4輪を手に入れ、オートバイ熱も終了~♪
良くも悪くも、若者の消費意欲と遊び熱は高かったですね。
そんな周りの流れは気にせず、己の趣味道を貫く。
今も昔も、私はブームを冷めた眼で見ているタイプでした(苦笑)。
さて、自転車一筋と思われがちな私ですが、
オートバイも21歳からずっと乗り続けています。
そして、自転車同様に無事故を継続中!!
オートバイと自転車趣味の両立をしている人は、昔は珍しい存在でした。
YHに泊まると、「オレも昔は自転車に乗ってたんだぁ♪」と発言する
オートバイライダーにはたくさん出会いました。
でも、みな自転車は過去形…既に心離れた人ばかり(悲)。
90年頃のYHは、サイクリストは少なく、オートバイだらけでした
確かに旅の道具としてのオートバイは自由で機動性も高く、
自転車では諦めるような場所にも立ち寄る事ができます。
でも、自転車のような走破する満足感や感動はオートバイにはありません。
同じ二輪でも、自転車とオートバイは比べてはいけないような気がします。
どちらにも違った魅力がある事に気が付いている人って意外と少ない!?
だから、どちらかに夢中になった途端に、片っぽはや~めた!!
になる人が昔も今も多いような気がするんですよね(汗)。
どちらが好き!? と聞かれたら、間違いなく自転車なんですが、
オートバイの魅力も捨てきれません。
ただ、自転車と違って、オートバイは旅の手段。
自転車のように多岐に渡るオタク趣味道としての深入りはしてません(苦笑)。
☆
本日もコメント欄は外しておきます。
いつもナイスやコメントくださる方々、ありがとうございます!!
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント