本日は名古屋方面が大雪で大変なようですね。
暖冬と言われていましたが、いきなり全国で荒れ模様とは…。
これは月曜未明から降り始めた横浜では珍しい雪の模様です。

この日は、土日で仕上げた仕事のお届け日…。
幸い朝一ではなく、昼前約束なので焦る必要はありません。
でも、息抜きの営業サイクリングは諦めました。
てっきり、雪降る降るサギの予報になると思ったのですが(苦笑)。
朝からニュースは、交通の乱れの話題一色でした。
雪国の人は笑っちゃう事でしょうが、
積雪たったの5cm程度で東京・横浜は大パニックなんです。
映し出される画面では、駅に入る事すら出来ずに立ち並ぶ長蛇の列。
雨と寒風の中、暴動なく並ぶ人達は、まさしく日本人の鏡!!
私はその騒動に巻込まれるのが嫌だったので、ギリギリまで家を出ません。
それでも、タイムリミットの10時に重い腰を上げます。
この時間でも、列車に乗れなかった時の事を考えて、
ランニングで客先に迎えるようなスタイルで出発~!!
ちなみに最短距離で移動出来る自転車で25分。
ランニングでも1時間見れば余裕です。
しかし、列車移動だと、歩きや電車の待ち時間を含めて
1時間以上かかるのです(汗)。
ネット情報で、大パニックと報じられていた京急・弘明寺駅。
私が到着した10時30分頃には、いつもの平日並みに戻ってました。
安堵も束の間、乗るべき電車が着ません…。
この駅を通過する快速特急は3本も通り過ぎたのに(悲)。
それでも20数分待って、ようやく普通列車がやってきました。
それもガラガラで……。
きっと、みなさん1つ手前の上大岡駅で快速に乗り換えたのでしょう。
寒風のホームから解放され、ようやく暖の取れる車内に♪

途中駅からは、除雪員も乗り込んできました。
雪との格闘から解放されたようです。お疲れさま。

横浜駅の線路部分はこれだけしか雪が残っていません。
1~2時間前までは、この駅でも列車待ち行列が凄かったようです(汗)。

記念品GET~♪ 40分遅れどころじゃなかったはずだけど。

前回の日記の続きではないですが、
街中を観光がてらサイクリングするなら、こんな自転車で充分なんですよね。

この時点で雨に変わり、道路の雪もご覧の通り。
これなら二輪でも走れそうな気もしますが路肩はまだ危険極まりないです…。

田舎の農村アイテムが横浜の中心地にもありました。
盗人の心配ないのも日本ならでは!?
無事に仕事の納品を終え、すき家の豚汁セットをいただき帰宅します。

帰りは電車ではなく、自宅近くまで運んでくれるバスを利用。
この選択が大正解でした!!
なんと京急は、弘明寺駅で人身事故発生で止まってました…。
私が先程乗り込んだ30分後の出来事でした。
雪によるダイヤの乱れが戻りかけていたのに、今度は人身事故とは(汗)。
何故、このタイミングでやっちゃいますかねぇ……。
移動時間の長い事を覚悟したバスは意外にも普通に動いていました。
今回の雪では、道路渋滞よりも鉄道網の乱れの方が大きかったようです。
無事にお仕事終了~、な訳もなく帰宅後はすぐに次の仕事に掛かるのでした。

これだけの豪雪でも時間通りに動く列車もあれば、
たった5cmの積雪で大パニックの東京・横浜。
もちろん、設備も雪に対する備え・経験・ダイヤが違うので、
一概には比べられませんけどね(苦笑)。
それにしても、積雪・凍結の危険も顧みずに、
自転車やオートバイ走らす方々、
一度痛い目に遭わないと危険さに気が付かないようですなぁ。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント