旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

まずは、先月こんな事件がありました事をお伝えします。
※クリック詐欺ではありませんので(汗)。

酷い事件ですね!!
わざわざ車庫に忍び込み、公共の乗り物に落書きですよ(怒)。
異常な感覚だと思いますよね。普通の感覚の人なら。

皆さんの住む街、最近落書きが目立っていませんか!?

イメージ 1

当ブログでは乗りテツ親子の旅と銘打って、
東京を中心に、色んな場所を歩き回っていますが、
とにかく大都市を中心に、地方都市でも落書きが目立つのです!!

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

これはほんの一例に過ぎません。
街の至る所に落書きやシールを貼付ける愚か者がいるのです。
横浜も酷いですが、新宿・渋谷の汚い事といったら……。

以前捕まった外人さん、「コレはアートだ!!」と言い切りました。
ふざけてますねぇ。日本人の美的感覚を馬鹿にしているんですか!!。


昔から落書きはありました。大抵は暴走族のマーキング。
「ヨ ロ シ ク」、あえて漢字にしませんが、
これらを当て字にした落書きが多かったですね(苦笑)。

暴走族ブームが去り、落書きも減ったように思いましたが、
この10数年で、以前よりも落書きはエスカレートしています。

これは私の推測に過ぎませんが、
上記の落書きは日本人が描いたとは思えません!?

日本語でないのは勿論、この筆跡も絵のセンスも日本人とは思えない。

全部が外国人の仕業とは決めつけませんが、
犬のマーキングみたいに、あちこちに落書きしまくっている方が
居るのは間違いないでしょう!!

『こんなのアートじゃねぇよ!!』
消す人の労力や、それに伴う費用を分かっているのか!!

この手の落書きは、昔から放置を続けると治安が悪くなるのは明白です。
落書きが文化やアートなどと思っている方は自分の家の中で行なってください。

大多数の人は、汚ねぇとしか思っていませんから迷惑なだけです。
それこそ、犬のおしっこレベルです(汗)。

イメージ 6

以前横浜・東横線のガード下は落書きの聖地のような場所でした。
それを止めさせる為に、落書きを一端綺麗に消して、
公募で絵を描きたい人を集め、それこそアート的な絵で埋めた事があります。

それは一見成功のようにも思えましたが、
その絵の上に落書きする人が増えたため、結局は全部消す事に。

いい加減にしてもらいたいのです!!!!

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村  
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット