新幹線の開業により在来線は第3セクター化され、JR路線は虫食い状態…。
青春18きっぷで鉄道旅を楽しむ方には悩ましい問題ですよね。

鉄道で旅する人に頼もしかった周遊券(周遊きっぷ)は全廃され、
虫食い状態になったJR路線から在来線特急も減り続けます。
割高な新幹線に誘導するような流れは、
早さや時間短縮を目論む方には有り難いでしょうが、
移動の時間をも旅の目的に考える人には新幹線は有り難迷惑…。

しかし、そんな中でもJRグループの良心とも思えるのが
「青春18きっぷ」の販売継続。
期間限定とはいえ、学生でも気軽に鉄道旅が
楽しめる18きっぷの存在は大きいのです♪
虫食い状態とはいえ、5日JR普通・快速列車が乗り放題。
1枚のきっぷを複数人で使える事も学生のグループにはメリット大!!
今でも隠れたベストセラーなのも納得できますよね。
しかし、それを更に上回るとも言えるお得なきっぷがあるのです。
それは「北海道&東日本パス」。

その名の通り、JR北海道とJR東日本に限定されるきっぷです。
青春18きっぷが5日間有効で11850円、
この北海道&東日本パスは7日間有効で10850円。
しかも、盛岡~青森の第3セクター区間も乗車可能なのです。
それに私のような子連れには有り難い、子供料金5420円の設定あり。
18きっぷは大人も小人も同額なんですよね……。
ただし、北海道&東日本パスは連続した7日間有効。
複数人での利用は出来ないといった縛りがあります。
7日間の旅に出られる人なんて限られますから、
購入者の大半は数日分の損失を覚悟して購入している事でしょう。
それを覚悟してでも18きっぷよりお得感は高いと自身では思ってます♪
☆
さて、長ったらしい文言を書き記しましたが、
この北海道&東日本パスを使って、今年も乗りテツ親子旅を楽しんできます。
子供が小さい頃は我慢していた夏の一人旅。
それを解禁して夏旅を再開させたのは2013年から。


北海道&東日本パスを使って東北一周の輪行旅をした2013年。
行く機会を伺っていた、青森・夏泊半島も一周出来ました。



2014年は、フェリーで新潟から小樽に渡り、
北海道の秘境駅やローカル線を乗り回り、最後は急行はまなすを利用します。
この時も北海道&東日本パスでした。



昨年からは小学生になった息子との親子旅となります。
青春18きっぷを使って紀伊半島をぐるっと回った後に大阪・阪堺線を堪能し、
飯田線の長大秘境路線を乗り倒して帰宅しました!!
今年は再び東北をぐるっと周遊してきます。
息子にとっては初めての長期旅。
この日のために乗りテツ英才教育をしてきましたから大丈夫でしょう(笑)。
自転車やオートバイによる一人旅は健康であれば今後も出来ます。
でも、親子旅は今しか出来ませんからね♪
そんな訳で、しばらく音信不通になる事をお詫びいたします。
信念というほど頑なものではありませんが、
私は、旅は日常から離れる事を楽しむものだと思っていますから、
だから携帯端末なんて持ち歩きませんし、テレビも極力見ません。
そんなのに注視しているなら、見知らぬ街を散歩していた方が良いのです。
その分、普段はブロ友さんの記事を中心に徘徊させて頂いてます(汗)。
☆
コメント欄は開けておきますので自由に書き込みしてください。
ただし、個別返答は遅れるかもしれませんがご理解くださいね。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント