
土曜日は息子と東京散歩です。
紫陽花が既に咲き始めていました。梅雨も間近ですね。
この日は、神田駅で降りて神保町の古本屋街をうろついてから九段下へ。
ハンドメイドバイシクル展に来る時にいつも気になっていた場所を訪問です。

古き九段会館横、近代的な立派で建物の中に位置する「昭和館」。
無料かと思ってましたが大人300円、小学生無料。
館内は撮影禁止でしたので気になる方は下記サイトをご覧ください。
靖国神社に程近い事もあり、少し戦争色が濃い展示内容ですが見応えあり!!
特に戦前・前後の当時のニュース映像は必見ですよ。
ただし、戦前・戦中・戦後に内容が偏っていまして、
自分の期待した高度成長期やバブル期はあまり触れられず。
その点は残念に思いました…。

江戸城お堀を望む高台のベンチの木陰で安上がりランチ~♪

その後は、市ヶ谷~新宿~渋谷まで歩き、散歩終了。
この日は歩数が3万歩を超えました。
おかげで翌日参加した球技の公式戦はヘロヘロでした……3タコ。
この日も東京には個性ある自転車が目に付きました。


どう見ても乗りやすそうには思えないんですけどね(苦笑)。

お店のオブジェにしている自転車も増えてます。
ロードばかりが流行の乗り物的に思われていますが、
街乗り自転車にも気を配る人が確実に増えました。これは良い事です!!
でも、駐禁の場所に停めるのはやめましょう。自戒もこめて(汗)。
☆
話は変わり、この3週間は仕事の合間にたまってしまった画像の編集。
3年分の画像データを整理・処分して2台の外付けHDDにバックアップ保存。

この呪文のような数字の羅列は、捨てる画像ファイルの番号です。

合計80GB程の画像を処分いたしました。目がしんどい…。
昔のPCは内蔵HDDが10GB以下なんて時代も。
今はTBの時代ですから、捨てずに全部残していても良いんですけどね。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント