旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

本日からしばらくは梅雨空が続くとの週間予報。
昨日は貴重な晴れの日になりそうなので暑さを我慢して走り出します。
ガツガツ走るつもりは全く無いので、いつものミニベロ。

イメージ 1

田圃が恋しくなったので、いつも行く秘密の里山へ♪


イメージ 2
期待していたカエルの合唱は聴けませんでしたが満足なのです。

イメージ 3
水車のある休憩場で缶コーヒーを頂きます。
脱水症状対策に、味より量のアイスカフェオレを選びました。

休憩所には、こんな微笑ましくも深刻な手書きの注意書きが。

イメージ 4
ザリガニやウシガエルは一時期絶滅したと思っていましたが、
再び横浜でも見られるようになっています。
恐るべき生命力ですよね!!
他にミドリガメやラスカルの繁殖も問題なのです…。

イメージ 5
ショウブも咲いていました……と言いたいですが、コレはカキツバタかな!?
花には詳しくないのですが、先日潮来で見たのは畑に咲くアヤメでした。
水辺に咲くのは、カキツバタかハナショウブと記憶します。
紛らわしい事に菖蒲の漢字は、しょうぶ&あやめに当てはまる。
何とも悩ましい花の名前と種類なのです…。


旧道らしき裏道を走っていて見つけたのは不思議な石塔。

イメージ 6
何でこんな場所に追いやられてしまったのでしょうか!?

イメージ 7
約180年前に祀られた庚申塚と道祖神が並べられていました。
撤去するのは忍びないが、祀る場所が無く、こうなったのでしょうね。


こんな立派な古民家も残っていました。

イメージ 8
名札もあり、手入れも行き届いた現役の古民家でした。


そんな旧道・旧家の近くの住宅街に迷い込んだ所、激坂に遭遇!!
スーパーローの48×28T!!!!  で一気に立ち漕ぎして攻略します。

イメージ 9
何と、勾配25%の標識が建っていました(汗)。

最高気温は28℃程度でしたが、暑かったです…。
幹線道をなるべく避けて、目的地も決めずにフラフラウロウロ。
それでも、メーターは62kmの距離を表示していました。

この程度の距離なら自転車の車種なんて何でも良いんです♪
車重14kg超のミニベロなら短距離でも良い運動量になるのです。

イメージ 10
大盛りみそラーメンを食べたにも関わらず、
帰宅してすぐにコーラとジャンボどら焼きで燃料補給。

普段は甘いものが苦手なんですが、サイクリング時は話が別。
身体が水分と甘いものを求めます。

これでは、いくら運動しても体重は減りませんね(苦笑)。


ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット