月曜午後から降り続けた雪は、横浜でも18cmの積雪。
4年ぶりの大雪で、営業ミニベロも雪化粧と化しました(汗)。

昨日は、マンション内の除雪作業を手伝います。
4年前の大雪は土曜だったため、10数人の住人が集まり除雪。
しかし、今回は平日となり、除雪作業は3人だけ。
※内1名はインフルで学級閉鎖となったウチの息子です(笑)
大変厳しい2時間強の作業となりました。
本日は予測していた通りに腰痛再発です。
10日後はマラソン大会なのに(悲)。
☆
ハンドメイドバイシクル展から早々に引き上げ、本番の東京散歩です。

ようやく、ブロ友さん紹介の缶コーヒーを飲む事ができました♪
横浜の自販機では、見かけない商品なのです。

途中休んだ公園には、こんな妖怪風のベンチがありました!!
近くではスマホ片手にウロウロしている人が複数。
まだやってるの!?……と言っては失礼ですが、
ポケモンGOをやっている方々でした。
一発芸人な方もそうですが、大ブレイクした遊びって、
人気を長く継続するのも難しいようですね。
遊びなんて、マイブームを細く長くしていた方が楽しいのになぁ。
こんな考えをするのは一人遊びが上手な人だけなのかな!?

このロードはホイール盗難にあったのでしょうか!?
鍵は掛けられていますが、この場所に放置してはマズいですよね。

愛車を雪まみれにしている私が言うのも何ですが、
コルナゴのロードが、こんな場所に置かれて保管されているのを見ると、
イタリア老舗ブランドの有難みも無くなってしまいますね…。
昔のロードマン的な扱いが今の普及ロードの宿命なんでしょうか。


九段下→市ヶ谷→大久保→中野と歩き、某カメラ店を覗いた後は、
電車で新宿に行き、遅めの昼食と都庁展望台見学。
最後は、ヨドバシカメラ本店に立ち寄り、買い物なんですが、
お目当ての事務用品とカメラ関係書籍売場が分かりません!!

ヨドバシ本店は13店舗による複合施設となっていて、
何処に何の売場があるのか分かりづらいのです……。
ウロウロ巡るも場所が分からず店員に説明受けるも、
一旦店を出て、別建物に行かねばならず不便極まりなし!!
昔は秋葉原同様、この辺りをウロウロしながらの買い物が
楽しかったのですが、今はそれが苦痛に思うのでした。
カメラ書籍は、以前はカメラ売場の一角にあったのですが、
今は別棟に隔離されたフィルム売場館で売られていました。
時代の流れとはいえ、フィルム販売もここまで虐げられるとは(悲)。
今年の初東京散歩は、3万5千歩を超える長距離移動となりました♪
☆
もう一つのお題は、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」です。
今でも根強い人気を誇り、私ら世代でも見ていた方の多い作品。
4月からはテレビシリーズの第6弾が放送開始との事。
お馴染みのキャラクターが悪い妖怪をやっつける!!
しかし、そのお馴染みのキャラクターの中で、一人だけ激変です。
●新ねこ娘
前シリーズでも、ねこ娘が萌えキャラ化したと騒動になりましたが、
今度の作品では、美少女ヒロインになってしまいました!!
何だ、この長い脚は!!!!
しかも、ツンデレ系な正確にリメイクされているようです。
昭和の親父が、ねこ娘にドキドキする事は皆無だったでしょう。
むしろ、不気味な化けねこ的なイメージでした。
時代が変われば変革が求められる。
これはアニメキャラにも当てはまるのですね。
☆
今回は前回とガラッとイメージを変えて、
誰でも食い付ける記事といたしました(苦笑)。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント