旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

土曜日は、親友8氏の新しい愛車のリカンベント試乗会の予定でしたが、
急遽中止となったため、時間が勿体ないので一人でプライベートサイクリング。
ただし、雑用済ませての出発で10時半を過ぎてしまいました。

イメージ 1

8氏と走る予定だった、鎌倉・逗子方面に行こうと思っていましたが、
気分的に「海」より「貨物線」だったので川崎方面に向かいます(笑)。
みなとみらい地区は、土日は人だらけでウンザリ……すぐに退散!!


イメージ 2
数年前から動いた形跡のないロータス。まだありました!!
何故かホッとしてしまうのです。

イメージ 3
少し早めですが朝食抜きだったので昼食タイム。 
以前よく入っていたラーメン屋は店名こそ変わりましたが、
メニューは変わらず。ただし値上げされてました(悲)。
この店の焦がしネギの入った味噌ラーメンが旨いのです♪

イメージ 4
鶴見線の貨物列車を眺めながら辿り着いたのは大川駅。
川崎市内とは思えないローカル駅が京浜工業地帯の一角にあります。

イメージ 5
イメージ 6
鶴見線の支線となる大川駅。
土日の運行本数は、たったの3本のみ!!
都市部の秘境駅!?  かもしれませんね。

イメージ 7
裏道を地図も見ないで適当にフラフラと走っていると、
広大な敷地の貨物ターミナル(川崎貨物駅)に出ました。
こういう景色をウットリ眺められるのはテツの性でしょう♪

イメージ 8
多摩川に出ます。奥に羽田空港が見えます。
ここは以前水鳥の観察によく訪れた場所でもあります。
久しぶりに河口まで行ってみました。

イメージ 9
以前と標識が変わりましたが、良い雰囲気の場所です。
多摩川河川敷を流すサイクリストでも、ここまで来た人は少ないはず。
この日も、他にサイクリストの姿はありません。

イメージ 10
河口からは、大師橋を渡り多摩川の対岸、東京側へ。
こちらには多数のサイクリストの姿があります。

風向き的に多摩川を遡ると追い風になりそうで、
そのまま拝島まで走って、帰りは輪行との考えも頭に浮かびますが、
帰宅してから仕事があるので、我慢します。

イメージ 11
臨海部の公園をのんびり巡り、品川から国道15号を一気に走り帰宅。
久しぶりに90km近い距離を走りました。


翌日は、電車に乗って松戸の昭和の杜博物館に行こうと目論んでいたら、
息子が自転車で出掛けたいと言い出し、急遽ご近所サイクリングに変更です。

イメージ 12
土曜が寒かったので冬の格好で出掛けたら暑いアツイ……(汗)。
本牧界隈の埠頭巡りをした後は、久しぶりに横浜市電保存館へ。

イメージ 13
大人料金が100円から300円と大幅値上げ!!

イメージ 14
イメージ 15
でも、館内はリニューアルされて見応えUPしていました♪

イメージ 16
期間限定の花電車の展示も行われていていましたよ。

この日は、40km弱走り、
久しぶりに2日間でまとまった距離を走る事が出来ました。


話は変わり、昨日は営業サイクリング30km。
普段通る交差点で少し違和感が……。

イメージ 17
信号機が新型のLEDタイプに変わってました。
従来より一回り小さく、見にくく感じますが、
慣れるまでの辛抱ですかね(苦笑)。


ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット