観光客誘致の努力が薄かった頃のお盆時期の横浜中心地は、
正月同様に閑散とした空気が流れていました。
ところが近年は大規模定数のホテルが増え、
臨海部は観光客の喜ぶ施設が増えています。


そしてこの数年、横浜ではピカチュウイベントが、
お盆時期のイベントとして定着し、観光客が年々増えています。
地元民には静かなお盆から騒がしいお盆になりましたが、
そんなイベントも夏まつりとして楽しんじゃいましょう♪
☆
ピカチュウまつりは8月10~16日に行なわれましたが、
これまでと大きく変わったのが、ナイトイベントが追加された事。
日中の暑さでは人混みと熱射地獄で近寄り難い開催地区も、
夕方から多少は涼しさが感じられます。

期間中、我々親子はランニングで2回、自転車で3回も
涼を求めてピカチュウイベント&夜景を眺めに出掛けました。

昼間に息子は宿題、私は仕事を済ませてから5時すぎに出発。
ランニングで1時間、自転車だと30分。
汗をかきながら辿り着いた先で水浴びまつりでクールダウン!!

赤レンガ倉庫で行なわれる「ずぶぬれスプラッシュショー」。
お立ち台で踊る着ぐるみたちと一緒にリズムを取るのですが、
巨大ホースからバケツをひっくり返したような多量の水がまかれます。
見学者はみなビショビショになりながらラップダンス!!

雨具を着る人、レジャーシートを被る人、そして水着姿の方(笑)。
夏の水遊びは子供のテンションを上げますが、
ここでは大人も子供も水を掛けられて大喜びなのです♪
防水使用のオリンパスカメラで無かったら間違いなく壊れてます。
水浴び後は、今回初開催の「シンクロ二シティ」。

こちらは大人の演出ムード満載のイベントでした。



我々親子はポケモンには興味が全くありません。
なのでピカチュウ大行進には一切目もくれず。
でも、夏の思い出作りには満点なイベントでしたよ。
今夏は自身の夏行事は悉く中止となりましたから、
その憂さ晴らしにも最適な一週間となりました!!

良い子は真似しないでね(笑)
息子もテンションMAXで楽しんでくれました♪

行事はすべて無料、シンクロ二シティ参加者にはレジャーシートが配られました。
来年も時間が取れたら行く事にしましょう~!!

この暑い夏の時期の横浜は夜がおススメなのです。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント