先の3連休もずっと仕事だったのですが、
連休真ん中の日曜は4時間ほど親子サイクリングに出かけます。
家を出た時は雲が多めでしたが、次第に秋晴れな空に変わっていきました。
臨海部は連休を横浜で楽しむ観光客の凄い人混みで、
なるべく人の少ない場所を選びながら自転車を走らせました。
久しぶりに「ゆで太郎」に立ち寄り、遅めの昼食。
もりそば2枚盛りを息子はペロリと平らげます。
少し前まで、大盛りを2人で分けて済んでいたんですけどね。
少し前までは、後部座席に大人しく座っていた息子も、
今は自分の脚でペダルを踏み、スピードも距離も延ばせるように。
本格的な親子サイクリングは今年になってから始めましたが、
一緒に走った走行距離も700kmを超えました。
数年後に間違いなく体力は逆転されそうですね……。
この日は横浜一の繁華街、伊勢佐木町界隈の大祭。
山車がたくさん出ていて賑やかでした♪
親子サイクリングでもミラーレス一眼が大活躍。
首から下げて走っても、全く苦になりません。
撮影もサイクリングも手抜かり無し。
そして、もちろん鉄分補給も欠かせません(笑)。
神奈川臨海鉄道の復活路線は先に進まず。
4月に訪れた時と状況は全く変わらず。
せっかく敷き直したレールも錆さびに戻ってました…。
この日見かけた熱いクルマです。
デコトラ!!
昭和のトラック野郎もサイクル野郎も絶滅危惧種。
この世界にもリターン組は確実に増えているようですね。
40数キロの走りでしたが、痛めた腰は再び悪化しました。
腰痛でも自転車走行には支障ないのですが、
反動としてその後のデスクワークで痛みが増してしまいます……。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント