久しぶりにオフの日曜日、
しばらく遊んであげられなかった息子を連れて里山へ。



朝は小雨が降り寒かったのですが、昼前から太陽も顔を出します。
それでも肌寒い北風なのに、息子は真夏と同じ格好。
昔、クラスに1人は居た冬でも半袖少年を思い出します(笑)。
停めた自転車を走らせようとしたら、
カマキリが我が愛車に不正乗車を試みていました!!

息子のツンツン攻撃にも怯まず。


モゾモゾとカゴまで這い上がったところで強制退去願いました。
バッタには手を出す息子もカマキリは怖い様子。
カマに挟まれにくい捕まえ方をレクチャーしてあげました。
我々昭和のガキンチョは虫取り出来ないとみそっかす扱い!?。
平成のガキンチョはゲームの虫取りは出来ても、
リアルな虫取りは苦手ですよね(汗)。
そう言えば、昔にカマキリ自転車が流行りましたね。
電子フラッシャーとは対照的なシンプルな車体。
カマキリのカマのようなアップハンドルが特徴的でした。


案山子コンテストは今年も開催中♪
休憩所でコンビニ飯を頂きます。
ラーメンでも作りたいのですが、ここは火気厳禁なのです…。

ハトやネコでなく「カラス」に餌をあげる人が居るんですね。
カラス好きな私には気持ちが分からんでも無いですが、
野生動物に餌やりは何であれ、いけません!!

畑仕事に活躍中のミゼット2カーゴ。
ナンバーは文字通り「やさい=831」でした♪

寄り道を重ねながらシーサイドラインの大団地へ。
まだカモの姿はなし。冬になるとカモウォッチングに最適な場所です。
以前は貸しボートなどもあったのですが、釣り人の姿が目立ちます。

コンビニ飯だけでは足りずに腹減ったと騒ぐ息子。
某駅前の日高屋で五目あんかけ麺を食べて帰宅となりました。
【本日のコース】
自宅→戸塚→舞岡→氷取沢→富岡→磯子→自宅/43.6km
☆
正直なところ、精神的疲労で無気力気味でしたが、
自転車はやっぱり気分転換に良いですね。
気持ちが軽くなれました♪
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント