世は年末3連休ですが、お天気は今一つのようですね。
今年の走り納めの計画の人には悩ましい事でしょう。
もちろん私はこの3連休もお仕事です(悲)。

忙しいながらも12月は自転車に乗る機会は多かったです♪
昨日の営業サイクリングでちょっとしたトラブルを目撃しました。
幼稚園帰りの子供を乗せた、電動ママさん自転車。
ゆるゆるヨロヨロと走る姿に目が奪われました!!
「ママ~、いつもみたいに速く走ってよぉー」
後ろの男の子が大声で叫んでました。
その言葉に無表情のママさん。
みなさん、すぐに理由が分かりましたよね。
そうです、その通り……バッテリー切れです(苦笑)。
重い電動アシストで電池切れ、しかも子供が乗っている自転車は、
普通のママさんにとっては苦痛な乗り物な事でしょう。
私も子供たち2人を6年間保育送迎しましたが、
年長ぐらいになってくると平地でも重かったですから。
それでも、トレーニングと割り切れる自転車趣味人だからいいけど、
クルマ代わりに電動アシスト乗っているママさんには………。

坂道の多い横浜では、電動アシスト率が年々高まってます。
バッテリーの性能は向上しているのでしょうが、
電池の保ちが悪い冬場は気をつけないと酷い目にあいそうですね。
☆
趣味の自転車でのサイクリングと違い、
ポタ的要素満載の営業サイクリングだと色んなモノが見えて来ます。
ポタリング=自転車散歩、素敵な言葉だと思います♪
せっかくお洒落っぽい自転車なのに、
わざわざこんな場所に停めてはいかんですよねぇ!!

日本語の分からない人なのでしょうか!?
連休前の晴天、本日もこれから集金で自転車走らせます。
子供たちは今日で年内の学校は終了。
明日から冬休みで喜んでいますが、
親の立場からすると大変なんですよねぇ…(汗)。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント