亀有散歩から3週間ぶりに仕事しないデーを設けました。
要するに21日ぶりのお休みです(悲)。

三連休中日の23日、体力も気力も衰えているので、
息子の要求(東京散歩)を却下してJRプチ大回りとしました。
これだと列車の中で熟睡できますので。
京急で八丁畷駅で下車してJRの尻手駅まで歩きます。
そこから南武線で大回りスタートです。
尻手駅→府中本町→新松戸→我孫子駅に到着です。
我孫子駅でのお目当ては、
もちろん駅ホームの立ち食いそば屋の「からあげそば」。
昨年5月に続いて2回目の来店となります。

昼時を過ぎていたのですが、店の中だけでなく前にも多くの人が。
相変わらずの人気のようです。
店の雰囲気が変わっていると思っていたら、改装されてました。
旧店の昭和の雰囲気も良かったですが、店舗内が狭かったので、
改装で店内を広げたようです。


※そばの写真は前年5月に撮ったモノを流用
改装後もお値段はリーズナブルなままです。
「かき揚げそば」でなく「天ぷらそば」と書かれたメニューも変わらず。
名物のからあげそば、「からあげ1個入り」でも充分なボリューム。
息子と二人で今回も美味しくいただきました♪

我孫子駅からは、成田線に乗り込みます。
この区間は、ローカル線風情の単線ですが、10両編成なのに驚きです。
きっと平日の通勤・通学時間帯は混雑するのでしょう。
しかし、日曜の昼過ぎではガラガラ。
途中駅からは乗車車両には私ら親子二人の貸切に。

成田駅からは、奮発してグリーン車に乗り込みます。
ホリデー割引で1人780円。これで2時間快適に熟睡出来ます。
萌えキャラの書かれた謎のじゃがりこを食べながら、
本麒麟を飲んでいたら、あっという間に睡魔に教われました。
この数日も深夜残業だらけで疲れ切っていたのです……。
ゴールは、桜木町駅。
グリーン料金は別として、尻手駅から桜木町駅までの大回り。
約6時間の行程が220円で済んでしまうのでした♪
☆
桜木町駅で降りたのには理由があります。
この日はクリスマスイベントで、
イルミネーション&キャンドルナイト開催。

少し遠回りしてキャンドルナイトの会場に到着。



ここも昨年よりトーンダウンしていますが、華やかさは変わりありません。


最後はランドマークタワーで、雪降るクリスマスツリーショーを見学。
寒い季節ですが、この時期が一年で最も熱い横浜の臨海地区でした。

この日だけは、少子化とは関係なしに
カップルの姿ばかりが目立つのでした♪
色んな意味で、若い頃のドキドキ感に戻りたいなぁ。
☆
【冬コミと旅からす最新刊のお知らせ】
夏コミは久しぶりに落ちましたが、冬コミは無事当選です。
しかし、今回も旅ジャンルは大晦日なのでした……。
●12月31日(月)・西地区け-33a サークル名/日本のカラスを守る会●
【旅からすVol.16】A5サイズ×68ページ 予価800円
○乗りテツ親子の旅 灼熱のJR四国を完全乗車
○紅葉の会津林道サイクリング
○JR東日本・週末パスでE351あずさお別れ乗車とローカル私鉄三昧の旅
○痛車、痛自転車、次は痛電車が増えてます
※コミックZINさんでも年明けから取り扱い予定です。
〈既刊本の通販案内〉
☆
コメント欄は、外しあります。
いつもコメントやナイスを下さる方、
訪問してくれる方々、有り難うございます!!
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント