土曜日に休み明け出しの仕事をやっつけて、
日曜日は久しぶりに一人で走りに出かけます♪
息子はこの日から修学旅行で居ないのでした。

曇り予報でしたが、横浜は見事に晴れ渡ります。
この日、横浜ではトライアスロン大会が行われているので、
そのコースを避けるように自転車を走らせます。
今日の目的は、都内散策ではないので足早に都内を走り抜けます。
川崎あたりから雲が広がり、都内に入った頃は曇り空。

新橋あたりまでは道路も空いていて走りやすかったのですが、
銀座に入ると違法駐車とタクシーが路側に陣取り走り難い…。
しかも信号だらけでリズムよく走れません。
今日は地図を持って来ていません。もちろん私はスマホも持ちません。
行き当たりばったり、脳内ナビに従って自転車を走らせます。

秋葉原から浅草方面に向かうべく裏道をウロウロ。
美倉橋でトイレを兼ねた最初の休憩。
こんな場所にも外国人が多くてびっくりです。
ここから浅草に出て隅田川沿いを走るつもり。
碁盤の目のような細道を繋いで進みますが、祭り姿の人が増えて来ます。
最初は地域の小さな祭りでも行なわれている!? と思っていましたが、
それが大きな間違いでした!!

何と開催期間中に200万人も集まるという「三社祭」でした(汗)。
大通りは祭り参加者と見学者だらけ。
裏道は地元参加者の休憩所=飲ん兵衛通り。
隅田川の河川敷に辿り着くまで大変な苦労を強いられました(汗)。


北千住に向かう途中に迷い込んだ柳原の商店街が良い雰囲気。
店の大半は閉ざされていましたが、夜になると飲ん兵衛横丁になりそうです。

以前入った事のある大勝軒の暖簾わけ店で中華そばをいただきます♪
前回は何も考えずに大盛りを頼んでしまい、悪戦苦闘の上完食。
しかし、その後の走行に腹が支障を来したので、今回は普通盛り。
それでも麺300gですから普通のラーメン屋の大盛りに匹敵します。
ちょっと残念だったのは、濃いめでお願いしたのにスープが薄かった…。
ダシがあまり取れていない感じでした。

空腹を満たした後は、荒川河川敷管理道路(通称荒川CR)へ。
話には聞いていましたが、数年前に比べてロードは半減以下です。

岩渕水門で休憩しているロード乗りもやっぱり少なめです。
釘バラまき事件や、通行人トラブルの多発、
増え過ぎたロード乗り入れで問題山積みでしたが、
結局それを解決するのは、ブームの沈静化を待つしかなかった訳です。

荒川に難民キャンプ発見!!
いや、それは有料のBBQ広場でした(苦笑)。

この日の荒川CRは追い風に乗って遡れました。
脚の負担も少なく、このまま熊谷か秩父まで走ろうかと考えます。

しかし、秋ヶ瀬まで進んだ所で堤防工事のため迂回路へ。
その路が田圃の中の砂利道やパンプだらけの舗装路で最悪。

走行距離が100kmを超えましたし、
今日は気持ちの良い所で終わりにしましょう。

どら焼きとコーラで燃料補給して大休止。
横の東屋で宴会していた方達にビールを進められるが我慢です。
「横浜から走って来ました!!」
「嘘だろ~、こんな小さなタイヤで」
サイコン見せて納得というか、驚いていただきました。
まぁ普通の人は、ミニベロでサイクリングって感覚はないですね。

最後は見沼界隈をうろつく目論見も宴会おじさんの誘いの前に断念。
アルコール抜きで、宴会に1時間程参加させていただき、
大宮駅まで走り、そこから京浜東北線一本で輪行帰宅。
楽しく1日を過ごす事が出来たのでした♪
【本日のコース】
横浜(09時出発)→川崎→品川→東京→浅草→北千住→大宮(16時着)
サイコン値111.2km
何と獲得標高20m!!。
先日の頸城サイクリングとは真逆のコースです(笑)。
☆
GW明けには、他サイトへの移行システムが公開される予定でしたが、
案の定というか、だらしなく延期未定となってしまいましたね。
このブログ(旅からす本館)はライブドアブログに完全移行の予定ですが、
もうしばらくヤフブロの方でお付き合い下さい。
有り難い事に、この数ヶ月は訪問者が減るどころか増えています♪。
なお、別館として、旅と鉄道の話題を中心とした
「旅からす別館(旅と鉄道)」は、
既に3月中旬からFC2プログの方で開始しています。
ライブドアの本館、FC2の別館、合わせて今後もよろしくお願い致します。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント