日曜日は最後まで旧住まいに残された自転車の引き上げです。

営業用自転車と息子の自転車がまだ残されていたのです。
コロナ騒動で電車での移動は避けたいので、
運動不足を解消する意味でも行きはランニングと決めます。
最短ルートでも17km。
ならば少し寄り道してハーフマラソンの距離に挑みましょう。

前日の大雨が嘘のように晴れ渡った晴天。
走り出しは気持ち良いのです♪
まずは近隣の大団地を眺めながら時速6km程度の慣らしのスピードで。

いつもは自転車で走り抜ける大貫谷戸水路橋をじっくり見学。
ここも幼少期から変わらぬ風景のひとつです。

脚を止めて寄り道や写真を撮っているので中々進めず。
閉店したGSの跡地でジムニーを中心に扱う中古車店。
レアなパノラミックルーフ車もありました!!

古い社も立ち寄りポイント。木陰が涼しく気持ち良いのです。
近所には無名ながらも趣ある社が多いです。
何れこれらも自転車で巡ろうと思います。

もちろん水道みちの歴史の証人、トロッコ軌道跡も立ち寄ります。
昔から息子はこの手の廃線レールにメロメロなのです(笑)。

コルベットの中古専門店。
ミッドシップの現行車に繋がるC3型も多数ありました。
最新型でもOHVに拘るところが凄いですよね。


鶴ヶ峰の手前付近から帷子川に沿って走ります。
古き団地の給水塔は、今は携帯電話のアンテナとして再利用。
「団地ともお」の舞台となる上中里団地では早急に壊されてしまいましたが、
このように再利用できれば団地のシンボルにもなるんですけどね(悲)。
http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/582124.html

途中、学生時代の友人宅に立ち寄りながら、
ようやく環状2号線(保土ヶ谷区)に。
ここからは広い歩道で走りやすいはずが、陽射しを遮る場所がありません。
この日は気温も20℃を超えましたので、息子が疲れ始めます。

テツ分補給ポイントでしばらく電車を眺めます。
新型の踊り子が通らないか期待しますが空振りに終わりました。

東戸塚から旧東海道を走り、ようやく権太坂へ。
いつも箱根駅伝を観察していた場所ですが、何やら大混雑!!
その理由はこの先にあるマクドナルドのドライブスルーのようです。
コロナ騒動で繁華街や主要ターミナル駅の人は減りましたが、
郊外のスーパー、テイクアウトの飲食店は人混みが激しく……。
これでは外出自粛要請の意味はないですよね!!

ここまで来ればゴールは間近。
缶コーヒーを飲みながら最後はのんびり散歩ペースに。

懐かしの我が家、子ども達にとっての故郷は、
今は魂が抜けたかのように静まり返っています。
空元気だけが取り柄の息子もさすがにダウン寸前!?
安楽邸で焼き肉でも食べようかと思いましたが、
密閉空間を恐れてコンビニ飯を元住まいで食べました。

空腹を満たした息子は元気に復活しました←これが若さか!!!!
帰りはもちろん自転車です。


最短距離で帰るつもりなど全く無し。
こんな路を選択して旧東海道に出ますが展望は今ひとつでした。
午前の晴天とは変わり雲が広がってしまいます。

相鉄線の新駅を通り抜けて新横浜に出ます。

そこからは鶴見川・恩田川に沿って帰宅となります。
昼に焼き肉屋に入らなかったので途中のスーパーで肉を買い込み、
夜は自宅で焼き肉パーティー♪
煙で火災報知器が鳴り出してびっくりでした(汗)。
行きはランニングで20.5km(3時間半)。
帰りは自転車で29km(1時間55分)。
もちろん帰りの自転車がとてもラクに感じたのは親子揃っての事。
自転車って乗り物は人力としては最強ですね!!
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (2)
私は毎朝ジョギングだけは欠かしませんがほぼ一ヶ月軟禁状態のため体を持て余しております。
ジムニー、イイですね♥ 現在のサンバーディアスが来年12年目車検のためジムニーかCX-30を検討中です どうせ山道や雪道で小傷が入るので中古でも十分かもしれませんね
先進国の主導者支持率は急上昇しているのに我国の安倍さんは奈落とケンモホロロ
この三ヶ月間、全国休校と傍迷惑な布マスク配っただけだからしょうが無いですけど
あっ!コラボ動画もありましたね・・・すみません
butoboso0217
が
しました
今朝もヤマップの方を覗いて、マーベリックさん山行き耐えてるなぁって思ってたところです(苦笑)。
引っ越して気軽に客先に行けない事を察知してくれて、ますますテレワークになってます。子ども達もさすがにストレス溜めてますから、この日の運動は親子共々気分が紛れましたよ。そして、今も近所の里山散策でした。
こちらに引っ越して来たらジムニー率が高い事に気が付きました。新旧問わずに愛され続けるクルマも珍しいですよね。それに古いものでも古さを感じませんし。
2シーターと割り切れば荷物もたくさん詰めますし、新型は都会の路でもフットワーク良さそうです。軽と普通車から選べるのも良いですよね。
butoboso0217
が
しました