子ども達の学校再開がようやく本日6月1日で決まりました。
引っ越してから約2ヶ月、今朝は通学の子ども達をたくさん見かけます。
てっきり子どもの少ない地域と思っていましたが、それは勘違い。
みな大人の都合で家に軟禁されていたようですね(苦笑)。

土曜日は天気も良いので息子を誘ってサイクリングです。
この日のルートは近隣河川を巡りながら周回します。
https://ridewithgps.com/routes/32842464
まずは鶴見川の支流となる恩田川沿いを走り、町田を目指します。
道路を走るクルマが増えた反面、河川敷の人の姿は激減です。
GW前後に溢れていたランナーや散歩の人たちは何処へ!?
緊急事態宣言が解除された途端、クルマで出掛けているのかな。



紫陽花が咲き始めました。もうすぐ梅雨入りのサインですね。
気温は高くとも木陰はまだ涼しげに感じられます。
本来ならこの時期はミニベロファストランに出掛けるのですが、
今年は諦めモードです(悲)。
http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/582906.html
恩田川を遡り、東京都町田市に入ります。
拡張されて昔の面影が薄くなっている鎌倉街道ですが、
この神社は昔のままでした。


約400年前に建立された菅原神社です。
北条軍と足利軍が戦った古戦場でもあります。
昔はこの辺りを走る時にはよく立ち寄ってました。
松屋の牛丼で昼食としますが、注文方式が変わりセルフサービス。
コロナ対策は分かりますが、客が不便に感じる販売方式は困りますね。

横浜線沿いにある町田市役所です。
昔はここに日米富士自転車(フジサイクル)の本社工場がありました。
高校通学の時に毎日眺めていたものです。

そして、自身の最初の本格的サイクリング車も、
町田のサイクルショップイトイで購入した富士オリンピックでした。
日本のモノ作りは衰退する一方ですね。
モノを生産しない電子サービスばかり拡充しては駄目でしょう。
日本人、原点に戻って汗水流したモノ作りに眼を向けて欲しいのです!!

町田からは境川に沿って帰宅へと向かいます。
先に走った恩田川が鶴見川と合流して東京湾に注ぐのに対し、
こちら境川は江ノ島付近の相模湾に注がれます。
横浜線を挟んで相互に流れるような川ですが、その先のルートは真逆。
昔はそんな事に無頓着でしたが、
今はそんな事に好奇心というか、妄想が膨らむのです(苦笑)。


最後は息子に休日1本だけしか停まらないバス停を見学させ帰宅です。
本日のルート、一番田舎風情なのは我が家近くだったりします(汗)。
☆
翌日日曜は、久しぶりに電車で横浜の中心街へ。

京急東神奈川から乗り込んだ電車はガラガラです!!
コロナ騒動の余波はまだまだ続きそうですね。

この日の用事は、人生最後の大勝負!? な契約でした。
何と売り出した旧自宅のマンション、仲介業者契約2日後には見学者が入り、
その方が購入する事に決まりました。
成約価格は仲介業者の予想成約額よりかなり上積み。
要は私の値付けと販売戦略が見事成功したのでした!!

満足した売買契約のささやかな祝賀会。
久しぶりに日高屋に入り、昼から乾杯なのでした♪
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (16)
マンション高く売れたようですね!おめでとうございます!
町田 日米富士自転車本社工場ですが、高校の卒業生数名が入社して
富士オリンピックORDで通勤していました…今どうしているのだろう?
菅原神社などを見るとフェザーコンポ、クロモリコンポなどを思い出します。
高校同級生たちが通学で乗ってきていました。
butoboso0217
が
しました
イヤー、マンション売買成約、誠におめでとうございます。
大イベントが一段落されましたね。お疲れ様でした。
私も40年前に賃貸団地から中古分譲団地に移りました。何にも知らず、手続きが大変でした。
そう言えば「日米富士」は町田に有ったんでしたねー!
退職後、家で仕事をしていたら、家内が「退職祝いに、自転車買ってもいいわよ」
「えー、本当にー!」唖然、もう仕事が手に付きません。どうしよう、予算は?イタリア製はまず無理です。で、ある量産のロードレーサー(?)の広告を雑誌で見てカタログを取り寄せました。「アキボウFUJI」と「カラミータ」です。価格は手頃です。実物を見なければと思いました。御徒町辺りのお店に見に行った筈ですが、実は余り記憶が無いのです。カタログだと、フロントフォークが直線な事とか、フレームがラグレスらしい事が記憶に有ります。何か美しく無いんです。サイズもぴたっと来なかったかな?
懐かしいフジが、今や完全なアメリカ資本のメーカーになって、輸入品扱いなのかなー?うーむ!
好みの自転車を求めて彷徨っていたら、上野に「横尾双輪館」が有りました。
butoboso0217
が
しました
マンション高く売れたようで良かったですネ!何かと大変だったと思います~ご苦労様でした!!
フジサイクル~懐かしいですネ!
古いサイスポを見ると町田市って書いてありました!!
今は市役所に建て替わっているのですネ・・・
中学の頃、一番近い自転車屋さんがフジの特約店だったので、オリンピックやフェザーコンポのカタログ貰って、いろいろな妄想を広げていましたネ(笑)
butoboso0217
が
しました
まだ手続きが色々と残っているので油断出来ませんが、ようやく一区切り出来た気持ちですよ。これでより新住まいの細かな片づけが進められそうです♪
80年代の自転車産業はまだ元気でしたよね。町田に拠点があったおかげで私の周りは自然と富士オリンピックユーザーが多かったのです。ORDは高値の華で、憧れのロードでしたよ。ORRはよく見かけましたが、ORDに乗っている人は滅多に見かけず。時々通学途中の車内から工場横に赤のORDが停められていたのをよく覚えています。もしかしたら同級生の方の物かもしれないですね!!。
butoboso0217
が
しました
横浜市でも買い物は町田に出掛ける緑区民でしたから、幼少期の原町田駅のころから親しんだ街でした。だから自然とフジサイクルの自転車が身近だったのです。横浜線から間近に見える工場を高校通学の3年間眺めていましたよ。
サンツアーと同じでフジも今や日本時代の会社ではありませんね。アメリカでもFUJIは昔から有名ブランドでしたからアメリカに取られてしまったのも仕方なし。日本は自転車生産大国から今や後進国になりかけてしまったのが残念なのです!!
カラミータ、一時期よく見かけましたよ。クラシカルなデザインなので昔ながらのサイクリング車の形を好む人にはウケているようですね。
butoboso0217
が
しました
たぶん残りの人生でこんな大金を動かす事はもうないでしょう。住宅ローンから開放されるので、何だか肩の荷が降りた感じで気が抜けた感じですよ(苦笑)。
フジサイクルの工場を覚えている人も少ないと思います。フジサイクルのお膝元でもあるため、町田にはサイクルショップも多かったんですよ。
昔のメーカー特約店制度というのも不思議でしたよね。売れ行きの良い店にはメーカーからのご褒美がいっぱいあったようですし。今ではクルマディーラーだってそんな恩恵はないでしょう。
butoboso0217
が
しました
おぉ、このご時世で無事に成約ですか!
良かったですねぇ。。。
土曜日はポタ日和で良かったですね、
わたくしめは相変わらず腕が痛いので大人しくしてましたけど、もうなんだか気分が消化不良状態ですよ。
何しろ自転車に乗った姿勢の時が特に痛いってのが、、、
もう自転車はやめた方がいいのかなぁとか色々と考えたりもしちゃうような状況ですわ。
あ、そーいえば、
カメラマンに続き、アサヒカメラも休刊になっちゃいますね。
やはりカメラ業界につられて、雑誌も厳しいのでしょうかね。
あたしゃフォントを読むよりも活字を読む方が好きな人間なですけどコロナ騒ぎも相まって今後も色々と変化がありそうですね。
butoboso0217
が
しました
TAKOぼんさんへのコメントで息子さんを利用させていただきました。
そのコメントお読みいただければわかりますが、butobosoさんは
どう思われますか。私は横浜で暮らしたこともあり、また無計画に
住宅地化したところでしたから坂の長さは短いにしろ、その険しさは、
穏やかな山村よりはきつかったです。話題にした付近の一般道は
横浜に比べればなんのそのの感じなんです。
TAKOぼんさんは肯定的でしたが、中1,2の元気な子供が
電動自転車なんて、、、、
しかしながら帰り道に話題とした子供たちの住む”彩都”という新しい
開発住宅地の中のコンビニ付近で、6人の小学6年生ほどの
グループを見ました。今度は誰も電動には乗っていません。
変速なしの子もいましたから?????でした。
川で遊んでいたのはリッチな子供なのかな~~
butoboso0217
が
しました
高額品の売買成立おめでとうございます。
マンションの方が売れやすいのでしょうかね〜。
お子さんとの最後のお休み?ポタ、楽しまれたご様子で何よりです。
僕も先日、東海道の一部を泣きながらお散歩しました。
またきます。
butoboso0217
が
しました
マンション 高く売れて良かったですね❢
こんな時代だからローンなどない方がいいですね♬ 平成不況から令和コロナ不況になってますから…
自分も父から受け継いだ家や財産がありローンなどなく平和に安心して暮らしてます
📝フジ オリンピックで思い出すのは、高校の時 同じクラスのレスリング部のコが オリンピックのランドナーで雨の日も風の日も3年間 休まず通学した事です
高校入学で自転車を買ってもらった訳ですが、お前は体格がいいからランドナーだ❢と勧められたと聞いてます
今、デブがロードバイクショップに行き お金払えば今どきのロードバイクが買えます
おいおい💦っていつも思います…
乗る人の体格や使用目的で売るべきなのですが 商売目的が第一なのですね
5月は、23日も休みがありました💨 8日しか仕事に行ってません
けど、給料が安くなっても休みが一杯の方がいいなぁ~と思い始めました(笑)
butoboso0217
が
しました
恩田川、相模原や町田に自転車で行くときにしばしばCRに行きますが、水源は、町田の町の近くなんでしょうか?さっき検索したら、そんな感じでした。
あと、マンション売約おめでとうございます。うちも以前、引っ越しにつき売却しましたが、売り抜くのにちょっと苦労した気がします。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
旧住まい、自身の持てる物件だったのでコロナ騒動なければすぐに売れると見込んでいました。そのコロナ不安も関係なく瞬時に買い主が見つかったのはラッキーでしたよ。何でも以前からウチのマンションを欲しがっていた方でした。
アサカメも休刊ですね。こちらはカメラ雑誌の老舗ですから業界への波及が怖いのです…。でも、広告費で何とか保っていたのに、メーカーが広告出さない状況では無理があったのでしょう。ネットに氾濫するくだらない画像より、雑誌のグラビアの方が「写真」としての価値は大きかったのですけどね。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
コメント読ませて頂きました。そうなんです、横浜って坂だらけです。しかも距離は短いながらも勾配は半端ではありません。だからそんな地域では電動自転車だらけですが、子ども達はアシストなんて付いてなかったですよ。通学の高校生では見られましたが。
ところが今引っ越して来た横浜市の郊外は自転車が少なく何をするにも大人たちはクルマです。日本っていつからこんな贅沢な国になったんでしょうかね!?
その電動アシスト車の子ども達も同じなんでしょう。クルマで買い物する大人が当たり前。そんな親はラクな乗り物を子に与える事が良い事だと思っているんでしょうね。
それとその子たちのグループはゲーム機と同じで、電動アシストに乗らないと仲間に入れない空気があるのかもしれませんね。それって不幸な事だと思いますよ!!
こんな事書きましたが、自分の子どもの頃、親に立派なサイクリング車を買ってもらう子もいました。中学生で当時10万近いランドナー買ってもらうんですから。私は鉄の塊のような貰い物のジュニアスポーツでそんな仲間たちと走り込んでました。軽い自転車が羨ましかったけど、自分の力で買ってやる!! そう思ってましたから(苦笑)。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
一戸建ての建物は二束三文ですね。売買価格は土地の値段に左右されますね。
ウチの近所の売られている更地の土地が35坪で3000万!! あまりの高さにぶったまげました(笑)。
引っ越したばかりで友達がまだいません。部活もまだ始まらないのです。家に居るとテレビや動画ばかり見ているので無理矢理にでも外に出さない健全ではないのです。
泣きながら散歩ですか!! 天気が悪かったとか!?
でも、ひそんな苦労って後にまで記憶に残りますよね。そしてあんなに辛かったのに楽しい思い出に変わったりもしますし♪ 私も日本一周中には何度もくじけそうになりましたよ(汗)。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
タイミング良くウチのマンションをピンポイントで狙っている人が居ました。
おかげで値引き要求も少なく、こちら主導で売買契約が結べました♪
通学や通勤なら泥よけ付いてタフなホイール履いた自転車に限りますね。
私らの世代だとロードマン世代ですから、ガード付きになんの抵抗も無かったですから通学にロードは有り得なかったですよね!!
今のショップはオーナーの事より、いかに高額品を売りつけるかになってます。雑誌も業界もMTBブームの頃からおかしくなってしまいましたよね……。
お金に困っていないなら、やっぱり休みが多い方が良いですよね。nobuさんは子育ても終わってますし第2の青春まっしぐら。金よりも余暇の時間を楽しむ時期ですよね。ウチは子育て始めたの遅かった分、もう少し我慢です(悲)。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
そうなんです、今でもFUJIブランドは国内でも人気ありますが、フジサイクル時代とは大きく掛け離れてしまいました。町田に工場があったころは、横浜でもフジサイクルの特約店が多くてユーザー数もとても多かったですよ。
恩田川も鶴見川と同じく町田市の多摩丘陵部分が水源となります。昔は河川敷の道が整備されていなかったのですが今は綺麗になりました♪
今回はピンポイントでウチのマンション欲しがった人が居たのでスムーズな取引でした。仲介屋もびっくりの契約の早さでしたから。家の売り買いは難しいですよね。売れずに値下げすれば良いものでもないですし。ちなみに私は不動産関連の仕事にも精通していたので若い営業マンなんかより知識は豊富なんです。
butoboso0217
が
しました