![写真1](https://livedoor.blogimg.jp/butoboso0217/imgs/d/f/dfd900ab.jpg)
この日曜は雨予報が出ていたものの、目覚めると明るい曇り空。
昨日は強風と雨の連続で自転車に乗れなかったので、
少しでも自転車に乗れればと天気予報と雨レーダーを確認。
梅雨前線は丁度横浜あたりに停滞していますが、
予報では雨が降っても13時すぎ。
慌てて身支度をして、息子と自転車を走らせます。
NHK某番組のカラスが先日「くうねるあそぶ」なる
懐かしいキャッチフレーズを喋っていました。
![写真2](https://livedoor.blogimg.jp/butoboso0217/imgs/d/5/d53bee70.jpg)
ウチの近所にはナンバーは付いているものの、
不動と思われるセフィーロが停まっているで気になってました。
このクルマも30年以上も前のクルマなんですね。
当時の日産は広告展開も旨かったですし、
技術の日産にふさわしいクルマ作りが見られました。
その栄光も今や……ゴーンさん、今はどうしているんでしょう!?
☆
本日の目的は厚木飛行場見学とそこに延びる廃線跡巡り。
まっすぐ行くだけでは距離が短すぎるので、
横浜の北海道に寄り道しながら走ります。
![写真3](https://livedoor.blogimg.jp/butoboso0217/imgs/1/b/1b7159a7.jpg)
何度も言いますが、ここは横浜市内です。
奥に見えるは大雪山系、まるで美瑛の丘の一コマみたいでしょ。
※実際は奥に見えるは丹沢の大山です(笑)
![写真4](https://livedoor.blogimg.jp/butoboso0217/imgs/c/4/c4c72e70.jpg)
北海道区間の最後は味気ない大団地となります。
![写真5](https://livedoor.blogimg.jp/butoboso0217/imgs/0/0/00c2da32.jpg)
瀬谷で相鉄線の踏切を渡り大和方面へ。
![写真6](https://livedoor.blogimg.jp/butoboso0217/imgs/1/1/11579c80.jpg)
先日も紹介した相鉄線の廃線跡を再び巡ります。
この辺りからポツポツ雨が降り出して来ました。
![写真7](https://livedoor.blogimg.jp/butoboso0217/imgs/c/5/c504d155.jpg)
大和駅に着いた頃には無情にも本降りの雨……。
1時間ほど雨宿りしますが止むどころ強い降りになっていきます。
ここまで来れば厚木飛行場はすぐそばなのですが、
清き撤退としました。雨中では飛行場見学も楽しめませんし。
http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000161993.pdf
この大和市、全国最初の歩きスマホ防止条例が出来ました。
雨宿りの間、道行く人をウォッチング。
雨で傘をさしている人が多いので歩きスマホは少なかったですが、
それでも若い人を中心に歩きスマホな人がいました。
この条例、抑制意識を高めるのが目的で罰則はなし。
これだと今後減って行くかは怪しいですよね。
昭和の頃、歩きタバコする人はとても多かったですが、
全国的に喫煙に対する罰則強化のおかげで、
今は歩きタバコな人は滅多に見かけません。
歩きスマホも罰金制度を導入しても良いのでは!?
これだけ駄目!! と言われてもみなさん止められませんからね。
☆
本日はコメント欄は外してあります。
いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪