旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

写真1

ヤフオクで自転車パーツを売り始めて1年が経ちました。

気が付けば総合評価が98になってます。

数点買い物はしましたが大半は売る側での評価です。
 

写真3

幸いな事にこれまで大きなトラブルも無く、良い評価100%。

とんだけパーツ集めてた!!  そんな突っ込み入れられそうですね(苦笑)。


ヤフオクには、昔から仲間内での吊り上げ行為があると聞きましたが、

実際そんな疑いを持つ人を何人か見かけています。

ある程度価格が上がるまでは競い、最後は身を引く事で、

商品の入札額を跳ね上げさせる。嫌らしいですよね……。
 

写真2

そんな人は私もよく出品するビンテージパーツで見られます。

パーツの好みが合うのか、よく入札が被るのです。

しかし、その人は私の出品物は全てスルー。

不思議ですよねぇ。欲しがる品のはずですが(笑)。
 


でも、そんな自転車パーツの吊り上げ行為より酷いのが、

カメラ関係の出品物です。
 

写真4

先日とある商品に入札しました。

その商品、やたらと質問を受けていて、

質問のほとんどが外国人バイヤーによる書き込み。


国外取引はしないとされているのに、英語での書き込みや、

○万円出すので即決取引きや記載メールアドレスから取引しよう!!

そういった書き込みです。もちろん質問欄からの取引は厳禁です。

IDは新規であるケースが多いですから悪質ですよね。


そんな商品ですが、数人の入札から私が最高値のまま残り10秒を切ります。

しかし、その段階で出品者が出品取り消しをしました(怒)。


相場に近い価格(若干低い)まで上がっていたにも関わらず取り消し。

出品者は、そのまま落札されては損をすると考えて、

取り消し料が数百円取られるにも関わらず取り消したのです。


それなら最低落札料金や即決価格を設けるべきですが、

その設定は行っていませんでした。


そして翌日、何食わぬ顔でその商品を再出品。

スタート価格を跳ね上げて、即決価格を設けていました。

もちろん、その後は誰も入札しません。


そんな行為をしていたのは、九州の某ショップ。

評価も高く、出品マイスターのゴールドマークも付いています。

しかし、それは今回のような偽りの行為を続けてのグレーゾーンの結果。

酷い話ですよね……。


そこで気が付きます。

質問欄で嫌がらせをしていたのは、外国人を装った過去の被害者でしょう!!


自転車パーツは、販売金額も低いですから、

吊り上げ行為が行われても、最後は本人が納得して入札するので仕方なし。

それでも時々嫌がらせのように新規IDで引っ掻き回している人も見かけます。

法外な入札額で落札して、落札取り消しするいやがらせも……。


ヤフオクは便利ですが、やっぱりフリマのような売買関係は築けず。

今後も健全な取引が出来る事を祈りましょう♪



 

自転車旅や鉄道旅、旅全般は別館サイトで掲載中です。

お時間の許す方は、下記のサイトをご覧ください。

https://butoboso.blog.fc2.com/?index&share=44537



https://cycle.blogmura.com/ranking.html
にほんブログ村

ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

 コメント一覧 (8)

    • 1. おかけ
    • 2019年06月21日 20:15
    • ヤフオクに限らず、ネット販売はちょっとおかしな点も多いですね。真面目な質問に対して何も返答しない、ヤフオクではないですが、同様に質問をいきなり削除したり。どうかしているのではないかと思います。僕も出品していることも多く、確かにおかしな落札者にごく稀に当たりますが、疲れますね笑
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 2. butoboso
    • 2019年06月21日 22:03
    • ★おかけさんへ
      ヤフオク慣れした出品者側の方が、少しストレスを溜め込んでいるのかもしれませんね。真面目な質問とひやかしの区別が付かなくなっているような気がしますよ。
      自社のショッピングサイトも開かずに、ヤフオク等のサイトを利用しているリアルショップにも問題は多そうですよね(汗)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 3. マーベリック
    • 2019年06月22日 05:38
    • ネットによるヤフオクやフリマアプリが普及してから古物市場も大分様変わりしましたね。
      三ヵ月前、フリマアプリに若い頃使っていたカセットウォークマンを出品したところ何回か価格交渉を受けたのですが高級機種だったので提示価格を貫いて掲示していたところ先週同じ五十代の男性が買い取ってくれました。
      早速、緩衝材で梱包し送ったところ彼は美品であることに大変喜んでくれてあの世に持っていっても使ってくれるそうです(笑)
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 4.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年06月22日 10:04
    • ★マーベリックさんへ
      おはようございます。
      私ら世代って、先が見えて来ましたから、低額なものなら我慢せずに買うことで物欲も解消されますし、それが懐かしの品なら更なる満足感も得られますよね♪
      私も先日カメラを売りに出し、初老の方に喜ばれたばかりです。
      自分にとっては不要になったものでも、他人に喜んで使って貰える。ネット社会の良い部分でもありますよね!!
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 5. 釣り人
    • 2019年06月22日 10:29
    • butobosoさん、こんにちは。
      ヤフオク、出品者で参加するのが躊躇します。
      自転車を出した時、発送が大変でした(大汗)しかも安く出してしまい
      結果的に2万近く、赤字でした。

      落札した場合、支払い等スムーズに対応するように心がけています。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 6.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年06月22日 10:36
    • ★釣り人さんへ
      おはようございます。
      大きな品は発送準備だけで多大な労力ですよね。
      普通の宅急便だと27インチホイールが限界でした。
      それを超えると配送料だって高いですよね…。

      知人も自転車をレストアしてよく売りに出していますが、基本引き取りに来れる方に限定していました。その場合、発送の手間は省けますが、現状品を見てキャンセルされる事もあるそうですよ(汗)。

      5Dが流石に厳しくなり、ヤフオクで売りました。今は5Dマーク2&3を物色中です。昔はヨドバシで新品購入しかしませんでしたが、今はされでは減価償却すら厳しいのです…。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 7. oryzasativa
    • 2019年06月22日 15:55
    • ヤフオクを10年以上やっていますが
      ろくでなし出品者は
      昔からいますね。

      たぶん一人で複数アカウントを使っての
      価格つりあげ
      複製CD(音楽)を送ってくる奴
      匿名匿住所で出品して違う品を送りつけてくる奴。腹が立つ取引が何回かありました。

      最近参加していませんが
      部品出品時
      「売りっぱなし クレーム不可」と
      しつこく明記しています。
      後から文句をいわれないための自衛です(苦笑)
      でも、複数回取引した人や、見る目がある人はそれなりに入札してくれます。

      不要な部品が結構ありますが
      送料がネックです。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 8.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年06月22日 16:14
    • ★oryzasativaさんへ
      匿名匿住所のやり取りは嫌ですね。
      相手の顔の見えない取引、後ろめたい行為を行う人へ逃げ道として使われているような気がします。
      商品の説明なしに画像を見ろ!! といった出品物も逃げ道ですよね。そういう人の画像って下手だったりハイライト飛ばして細かいキズを飛ばしたり…。
      最近、ますます評価がアテにならないことに気が付きましたよ!!
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット