旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

日常的にご近所徘徊や買い物にも自転車を使いますが、

そんな時にはジーパンで乗ることが多いです。

※今時はジーパンではなくジーンズと呼ぶようですね(汗)

写真6

以前も記事にしましたが、また大穴が空いてしまいました。

買ってから2年経っていないのですが…。


サドルの擦れる部分が毎回こうなります。

昔のジーパンに比べて最近の製品は生地が薄いようです。

価格は安くなりましたが、製品もそれなりなのでしょう。



趣味のサイクリングは昔からニッカーボッカーを履きます。

今時のサイクリストは日常サイクリングでも

ピチピチタイプのレーパンを履く人が多いですが、

それでコンビニや食事処でも平気で入る気持ちが理解できません。

中には輪行時でもレーパンのままなんだもんなぁ。


でも、逆にニッカー履いたサイクリストをおかしな奴!!

そう思われる人も多いかもしれませんね。



家の片付けで捨てたと思っていた懐かしのニッカーが出てきました。

写真1

パールイズミが販売していたスポーツニッカーです。

80年代、車種問わずこれを履いていたサイクリストは多かったです。




写真2

何と!!  昔はMサイズが履けていたんだなぁ。




写真3

この頃はウエスト74ぐらいでした。今は84~86です(汗)。




写真4

夏沢峠を目指す前に桜平でランチタイム。

8氏ももちろん同じニッカーです♪


今時は登山者でもニッカーなんて履きませんよね。

履いているのは古参サイクルツーリストかゴルファーぐらい!?。


写真5

1983年、伊勢志摩YHで出会った某大学サイクリストは

当時の登山者同様のニッカースタイルでした。


失礼ながら、このグレーのニッカーにはちょっと抵抗が。

しかし、パールイズミのスポーツニッカーはスタイリッシュ。

購入した人が多かったのも頷けるのです。




写真7

今は主にモンベルのニッカーを履いています。

低山ハイクや富士山にもこのニッカーで歩いています。


何はクラシックブームでニッカーを履くハイカーも増えるかな!?

と思ったりもしましたが、見かける事はありません。

対してニッカースタイルのサイクリストは根強く残っていますよね。




https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村

ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

 コメント一覧 (24)

    • 1. Kan
    • 2020年10月25日 15:24
    • どうもこんにちは。
      ニッカーという表現がわからずGoogle先生に聞いてしまった若輩者のわたしです。
      結構お洒落なバイクパンツとして現役でも売られているようです。一度、試してみようかな…
      私は基本的にユニクロのスポーツ系パンツで秋冬は自転車乗ってます(笑)夏場もランニングウェアを転用してます。
      レーパンは、一度はいてみて、おまたが落ち着かず以後二度とはいてません。何であれが平気なんだろうと思います…おかしいでしょうか。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 2. nobu ^o^♪
    • 2020年10月25日 16:14
    • butobosoさん お疲れ様です🍻
      パールイズミのニッカ あの当時の自分も履いてました
      確か自分のはひざ下がマジックテープで止められるものでした
      夏以外 好んで使ってました
      その後、登山でも履いてました ジャージ素材だから動きやすく乾きが早かったですね
      📝今でもパールイズミでニッカみたいなもの出してます
      https://www.pearlizumi.co.jp/detail/59885
      それと、モンベルは今でもウールのニッカを出してます♬
      今は、モンベルのウールニッカしか持ってませんが ランドナーで西上州でも走る機会があれば山シャツと一緒に履きたいです
      ローディーの中には、なんも気にしない人が多いですね…
      ピチピチのレーサーパンツ姿のメタボ中高年おやじは目をそらします
      逆にきれいなおね~さんのレーサーパンツ姿は、目にいいのでよ~く見ます♬
      (笑)
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 3. TAKOぼん
    • 2020年10月25日 16:18
    • こんにちは
      パールイズミのニッカー 私はLサイズ いまだに履いています。(今日も履いてました) ジャージ生地が悪くならないので ゴムだけ替えて 使い続けています。 
      登山もするので グレーのニッカーも履きます。
      みんなが 履かないので 一人目立ちますが きにしていません。
      山に行っても 目立つでしょうね。 
      動いやすい なにより足元にまとわりつくものが無いのが良いのですけれど。
      先輩に ジーパン どんな時も ジーパン って人がいます。無茶苦茶早いので だれも何も言いません。 
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 4. ぱぱろう
    • 2020年10月25日 19:01
    • こんばんは。1枚目の写真と同じ場所に、ジーパンの穴があきかけなことに気が付かずに着て、いまの嫁はんとデートして、「変な場所に穴があいているよ」といわれたことを思い出しました。当時は山登りにも凝っていて、もっぱらニッカボッカにニッカホースを愛用していました。ニッカスタイルが懐かしいです。機能的で捨てがたいものがあります。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 5. 釣り人
    • 2020年10月25日 20:11
    • パールのニッカー、欲しかったです。
      BSユーラシアツーリング入手してからニッカー買いました。
      ウッディーテールさんのサイクルニッカーです。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 6. くぼ
    • 2020年10月25日 20:28
    • こんばんは!

      当時のわたくしめはふつーのランでも山サイでも常にジャージでした。
      でも裾がチェーンホイールとチェーンの間に入っちゃったりしてちょっとしたトラブルを起こしがちだったので、ロングソックスを履いてその内側に入れてましたけど。
      でも当時はニッカーはベテランや大人のサイクリストが履くイメージがあって
      青二才のわたくしめはなかなか踏み切ニッカーにはれませんでしたよ。
      でも履いてみるとある程度の上着でも似合って、コンビニやスーパーなんかに乱入してもそんなに違和感がありませんし、
      特にひざ下が楽でいいですよね、ニッカーは。
      それに乗っている自転車が自転車なので今後も履くことはないでしょうけど
      あのぴちぴちレーパンを履く勇気はありませんけどね。
      これはありえませんが、金を払うから履いてみてくれって言われても断固断ります。(笑)
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 7. おかけ
    • 2020年10月25日 23:10
    • 僕もロードバイクに乗るのをやめてからはレーパンは全く着用していません。その代わりにナリフリやリンプロジェクトというブランドの街乗り自転車?の服をよく購入するようになりました。しかし、その類の商品は普通の洋服を着るよりはマシなのですが、やはり高いです。機能性を考えると、正直高すぎます。今の時代だと見栄えや最低限の快適性を求めれば、ユニクロやワークマンで十分ですね。使い捨てになってしまいますが。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 8.  butoboso0217 butoboso
    • 2020年10月26日 08:32
    • ★Kanさんへ
      おはようございます。
      レーパンは私から言わせると戦闘服なのです。競技のために極限まで贅肉を削ぎ落としたロードレーサーで使用すべきウエアで、ロードバイクの常用ウエアではないのです。そこを勘違いしたショップや業界による操作で仕組まれたのが今のロードブームなんですよね(悲)。
      私はニッカーを推奨するつもりなんて全くありませんが、もっと自由な発想で自転車趣味をする人が増えてほしいなぁと思ってますよ。夏場のランニングウエア流用はいいですよね。同じくしてますよ♪
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 9.  butoboso0217 butoboso
    • 2020年10月26日 08:40
    • ★nobu ^o^♪さんへ
      おはようございます。
      困ったものですよね。メタボ体系でピチピチウエアを着ることの悲しい姿。もっとロードにだって自由な発想でウエアを選んでもいいんですけどね。
      一時はニッカーを探すだけでも大変でしたが、最近は選択肢が増えましたね。意外や都内の若者がニッカータイプを履いている姿を見かけますよ。ニッカーホースとはいきませんが、これこそ自由な発想で楽しんでいる証拠でしょう。
      パールイズミは当時から割高感はありましたけどツーリング、レーサー問わずに良い商品展開してますよね。今は7分裾のスボンタイプが多いですけど、ニッカータイプの再販も臨みたいのです。しかし、モンベルまで自転車ウエアを販売する時代になるとは考えもしなかったです(苦笑)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 10.  butoboso0217 butoboso
    • 2020年10月26日 08:46
    • ★TAKOぼんさんへ
      おはようございます。
      TAKOぼんさんもこのニッカーの話題を以前取り上げていましたよね♪
      そうなんです。私の出てきたものも大きな破損はありませんでした。サイズが合えばまだ履けそうですが、Mサイズなんてもう入りません(汗)。
      ニッカー履いて低山歩きすると、懐かしがって声を掛けてくる人もいますよ。こういう人は昔から登山している人なので話が弾んだりするのです。

      ジーパンサイクリスト、今は趣味性の高くなったランドナーでジーパンはいませんが、昔はたくさん居ましたよね。今のジーパンより耐久性高かったはずですから穴は飽きにくいでしょうけど、汗でベトベトになる感覚はちょっと辛いそうです(苦笑)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 11.  butoboso0217 butoboso
    • 2020年10月26日 08:51
    • ★ぱぱろうさんへ
      おはようございます。
      この位置だと歩いているだけでは気がつきませんが、電車内で座った時に股を閉じておかないと恥ずかしい目にあうのです(汗)。
      膝に穴が空いているのが格好いい!! という発想が不思議なのですが、この股下の穴を格好いいと思ってくれる人は皆無でしょう(苦笑)。

      ニッカースタイルが廃れたのは何故ですかね!? 今の登山ズボンも機能的になっているのでしょうが、裾の部分が汚れているのをよく見かけます。これがニッカーホースならすぐに履き替えで済むんですけどね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 12.  butoboso0217 butoboso
    • 2020年10月26日 08:55
    • ★釣り人さんへ
      おはようございます。
      スポーツニッカー、登山用の汎用品に比べるとかなり割高でした。
      それでも売れたのは、やっぱりサイクリング時の装着感の良さにもあるでしょう。
      近年は自転車用ニッカーの復権もありますよね。中高年ベテラン層だけでなく、若い子が履いているのを見かけるようになりましたから。
      そろそろ私も次のニッカー探しをしたいのですが、貧乏性なので今のが履けなくなるまで手を出しづらいのです(苦笑)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 13.  butoboso0217 butoboso
    • 2020年10月26日 09:04
    • ★くぼさんへ
      おはようございます。
      私も高校生までは上下体育ジヤージでしたよ(笑)。
      昔のサイスポ見てると多くはジャージ姿です。ニッカー履いている姿はニューサイでは主流でしたけど、サイスポでは圧倒的にジャージ姿。やはりニッカースタイルは少し背伸びした大人のサイクリストへの憧れでもありましたよね。
      昔は列車内で多くのニッカースタイルの登山者を見かけましたよね。特に中央線で。
      あの感覚で認知度が上がったおかげでサイクリストがニッカースタイルで輪行や食堂に入っても嫌な目で見られることが無かったのでしょう。逆にレーパンのままズカズカと店内や電車に乗ってくる姿は同じサイクリストとしても恥ずかしいのです。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 14.  butoboso0217 butoboso
    • 2020年10月26日 09:09
    • ★おかけさんへ
      おはようございます。
      リンプロジェクトも良い製品をたくさん出していますよね。昔ブリヂストンが展開していたサイクル用品総合ブランド「ワイルダム」を思い返しますよ。
      この手の趣味専用のブランド品は割高になってしまいますよね。モンベル製品なんかもやっぱり割高ですしね。
      ワークマンが逆にアウトドア用品として利用されるのも凄い事になったと思います。こちらは今でも買いやすい価格帯で展開しているのでジワジワと購買層が拡大していますよね♪
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 15. マーベリック
    • 2020年10月26日 11:22
    • いつも自身で計測するウェストは89Cm前後なのですが先週身体測定で計ったところ86Cmでした。やはり綺麗な看護婦さんに計って貰った事が原因しているのかもしくは朝食抜きで測定したことなのか解りません。
      登山の装備のズボンは冬も春夏もモンベル、伸縮性があって摩耗に強いので気に入っています。
      GOTOも「もっと東京」も売れすぎてあっという間に資金が底を突いて慌てて追加予算を組み入れたそうですけれど何かズレているような気がしてなりません。。。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 16. INTER8
    • 2020年10月26日 12:44
    • お疲れ~
      夏沢峠途中の写真は懐かしいね。お互いに痩せてた (^^;
      40年前は今ほど服装に対して多様性が無かったし、自分が若かったということもあって、ニッカーデビューするのに勇気が必要だった。その記念すべきニッカーがパールイズミのだったよね。
      ハイカーもニッカーを履けばいいのにって毎回思うよ。いつかはまた履くようになると思うけど、当時の山=ネクラというイメージがまとわりついているんだろうね。patagoniaがカラフルなウェアを出して一世を風靡したけど、アメリカ人はニッカーを履かなかったから、日本はこれに追従したのかもしれない。ヨーロッパでは細くてスマートなニッカーがたくさん愛されていたんだけどね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 17.  butoboso0217 butoboso
    • 2020年10月26日 18:22
    • ★マーベリックさんへ
      ウエスト80cm台は維持したいですよね。最近は仕事の合間に腹筋運動しているおかげで腹がへこんできました。ただ腹の脂肪が取れたわけではないのでランニングも増やしていかないと元に戻ってしまいそうです。家系的に太りやすい体質なので父や兄のように糖尿病にならないようにせねば(汗)。
      GOTOトラベル、都税を投入する意味があるんですかね!? それも中途半端すぎて宿側からはため息続きのようですよね。早い者勝ちみたいな制度は止めたほうが良いと思うのですが。ちなみに私が8月に利用したホテルのGOTOトラベル還元金はまだ振り込まれていないのてす(怒)!!
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 18.  butoboso0217 butoboso
    • 2020年10月26日 18:30
    • ★INTER8殿
      土曜日はお疲れ〜!!
      やっぱり近場で飲めるのは良いよね。あの店ならコロナの心配も低いしね。
      俺は随分体型変わっちゃったけど、お互い昔と変わらない遊びが出来ているのは病気にならずに元気でいられたからだよね。S氏は逆に筋肉落ちて萎んじゃったかなぁ(苦笑)。

      パールイズミのニッカーが発売されていなかったらどうなってたかね。山用ニッカーはいかにも!! 的だったから履くのにためらいがあったからね。俺らの若い頃は今以上に趣味人の排他的な雰囲気があったから、登山者もサイクリストも変なヤツと思われていただろうね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 19. oryzasativa
    • 2020年10月26日 19:25
    • こんばんは

      鳶の職人も
      ニッカはく人少なくなりましたね。
      膝の屈伸が楽です。

      あのニッカで自転車は無理がありますが、
      裾を絞った現場作業ズボンを
      今度試そうと企んでいます。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 20.  butoboso0217 butoboso
    • 2020年10月26日 19:44
    • ★oryzasativaさんへ
      そうでした!! 鳶職人もニッカーでしたね。
      確かに最近は見かけなくなったかも。←あまり注視してませんから気がつかないだけ!?
      何でここまでどの分野でも廃れてしまったんですかね。
      動きやすいし足元を引っ掛けにくい。ニッカーは良い選択だと思うんですけどね。
      プロ野球選手でも走りやすさから裾を短めにする人がいます。あの格好よさからニッカースタイルに目覚める人がいても良いはずなんですけどね(苦笑)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 21. 大佐
    • 2020年10月26日 22:06
    • 僕はどうも自転車ウエアっていうのが嫌いでして
      ジャージとかレーパンとかニッカとか
      どうも如何にもっていのが嫌なんです
      普段着でさらっと乗りたいんです
      あっ
      そうそう話は違いますが
      また新しいiMacをゲットして
      グラボをリフローしたんですがやり過ぎて壊してしまいました
      とほほほ
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 22. 完覇!超記録!!
    • 2020年10月27日 11:52
    • こんにちは!
      中学時代はウェアにまでお金が回せなくて、学校のジャージで走り回っていました!
      その後は競技の道に進みましたので、ずぅ~っとレーサーパンツで来ましたが~
      今はゆっくりでしか走れないのでレーサースタイルは似合わない!
      ニッカボッカースタイル憧れますネ~♪
      でもでも、今は自転車に乗る時、ユニクロの裾が締まったパンツが多いデス!
      繊維が薄くて、ヤッパお尻が擦り切れるみたいですネ!
      昨シーズンも妻に指摘されるまで穴が開いてるのに気付かず~
      恥ずかしい思いをした憶えがあります(笑)
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 23.  butoboso0217 butoboso
    • 2020年10月27日 14:47
    • ★大佐さんへ
      ガツガツと走り回るサイクリングからは卒業しましたよね。
      気ままにご近所ポタリングや日帰りサイクリング程度なら普段着で十分です。
      その方がいろんな場所に立ち入りもしやすいですしね♪
      私もレーパンは2年履いてませんし、ニッカーも年数回になりました。おかげでジーパンに穴が開いてしまうのです(苦笑)。

      iMacをバラそうとする意気込みだけでも凄いです。液晶パネル壊しちゃう人も多いですよね。G3〜G5は一生懸命カスタム化してましたが、iMacはノーマルのまま使っていますよ。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 24.  butoboso0217 butoboso
    • 2020年10月27日 14:55
    • ★完覇!超記録!!さんへ
      ウエアなんて意識が低かったですよね。同い年の連中はみなジャージ姿でしたし、ジーパンサイクリストも多かったです。着衣よりも純粋に走ることに専念していましたよね。
      ロード乗りだって本気モードの競技者以外はレーパンなんて履きませんでしたよね。確かに今のレーパンって昔のより機能的なんですが、あれ履かないと尻が痛いとか走りにくいなんて言っている連中はもっと鍛えなさい!! と言いたくなるのです(苦笑)。

      あの股の穴の開き方はサイクリストなら理解できますけど、一般人からは恥ずかしい目で見られるだけですよね(汗)。
      股部分を強化したユニクロ製品を期待したいのです!!
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット