この3連休、コロナ感染が大拡大ながらも出かける人の多いこと。
道路の渋滞情報眺めていると幹線道は軒並み渋滞。
もう春のようにみなさん外出自粛は無理なんですよね。
でも、これでは年末に向けて更なる拡大は避けられないでしょうね。
私はこの3連休は全て仕事のつもりでしたが、
昨日は我慢できずに数時間だけ息子とサイクリングでした。

全く密な場所とは無縁です。


ご近所の里山風情のポイントを巡りながら、
恩田川、鶴見川を新横浜までのんびり自転車を走らせます。

久しぶりにすき家の牛丼で昼食。
ここも注文がタッチパネルに変わっていて面倒臭いです。
店員は水を持ってくるのだから、そこで口頭で注文出来るのがベスト。
何故見慣れぬタッチパネルからわざわざ商品を選ぶのか!?。
全ての店舗がそうなら良いのですが、
店舗ごとに注文方式がバラバラなのも困りますよね。

新横浜に到着です。
日産スタジアム界隈も駐車場に入るクルマで大渋滞。
遠くに行かずに近場で過ごすのは良いですが、
クルマに依存な人々が多すぎです。
新横浜のベンチで缶コーヒー飲みながらマッタリした後は、
再び鶴見川を遡上して、こんな場所にやってきました。

港北ニュータウンの一角にある川和富士。
標高は標高74mですが眺めの良い場所です。

残念ながら本物の富士山は雲に隠れて見えませんでしたが、
横浜の各地だけでなく町田や多摩丘陵まで眺められました。
しかし、自転車を停めた場所に戻りトラブル発生です。
息子の前輪がペチャンコ=パンクです。
慌てず用意していたチューブをサクッと交換。
英式→フレンチバルブ変換アダプターを取り付けて空気入れ開始。
んっ、全然空気が入らん!!
空気入れが壊れているのではなく、
一回のポンピングで入る量が少なすぎなのです。

※この写真は別の時に撮影したものです
営業ミニベロに乗じ取り付けている携帯ポンプ。
よく考えたら5年ぐらい取り付けているものの使ったことがない!?
それでも似た携帯ポンプは他の趣味の自転車で使用中。
その時に空気が入らず困ったことはありませんでした。

必死でポンピングするも空気圧は高まらず。
半分入れたところでギブアップしてごまかしながら帰宅しました。
帰宅して趣味の自転車用と比べてみました。

長さが違うじゃねぇか(汗)!!

しかも趣味の自転車用はストロークが長い上に、
持ち手がT字型に可変するタイプなのです。
トピーク製品は安くて色んなタイプがあって便利ですが、
このような使えない製品があるので注意が必要ですね。
もうこのポンプは使いません。
何関戸橋フリマで100円ぐらいで売りに出しましょう(苦笑)。
【本日の走行コース】
https://ridewithgps.com/routes/34714144
自宅→恩田川→鶴見川→新横浜→綱島→川和富士→自宅
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (16)
川和富士は、私のランニングコースです(笑)
時々登ってます。
見晴らしよくて気持ちいいですよ。
自転車の携帯空気入れ、私も以前、パンクしていざ使ったら全然駄目だったことがありました。ガッカリしますよね。今携帯しているパナレーサー製は、大丈夫そうな気がします。
butoboso0217
が
しました
先日は、小生の地元で紅葉が有名な震生湖まで
今回も息子さんとサイクリングはコロナ禍でも密にならずいい運動ができたようですね。
これからも楽しみに拝見させていただきます。
butoboso0217
が
しました
実は私も以前同じ空気入れをを携行していました~
見た目コンパクトなのは良いのですが、いざと言う時使い物にならず困った憶えがあります(汗)
買って来て自転車に取り付けそのまんまでしたので、予想を上回る回数ポンピングしても圧は上がりませんでした・・・
もしもの時に備え平時に使い勝手を確かめておく必要アリと痛感した次第です(大汗)
butoboso0217
が
しました
butoboso0217
が
しました
自宅ではパンク修理は自分でやりますが出掛けていると自転車屋に駆け込んでしまうので携帯ポンプやパンク修理セットって私にとってある意味、お守りみたいな商品だと思います。
居酒屋ではオーダーする際、以前は忙しそうな女中さんに追加注文するのが気が引けましたがタッチパネルは事務的に注文できるので非常に便利、先日友人と地元の鳥貴族に開店17時から閉店の午前零時まで呑みっぱなし、その後も午前2時まで呑んでおりました(笑)
butoboso0217
が
しました
以前も書きましたが港北ニュータウンが出来る前は造成中も含めて自転車のトレーニングコースでした。オンオフの自転車に関わらず良い場所でした。40年近い前の話ですが(苦笑)。
川和富士界隈の住宅街は道が直感的に走りにくい構造ですね。商業地域と宅地部分を分ける意味合いがあるのでしょうが自転車だとやけに遠回りさせるような造りですよね。
パナ製も一時期使ってましたが、トピーク製のデザインの良さに交換してしまいました。しかし、デザイン良くとも空気が入らないポンプはNGなのです!!
butoboso0217
が
しました
お久しぶりです。Yahoo!ブログが廃止されてから、みなさんバラバラらされてしまいましたよね。それでもブログ続けている人は良いのですが、止めてしまった人も多いです(悲)。
丹沢目指すハイカーは多いですが、渋沢歩きする人は少ないのでマスクなど付けずに自由に行動できて良かったです。それでも昨年同時期に比べるとハイカーや釣り客は多かったです。みなさん、外に出たくてウズウズしている証拠ですね。
自転車趣味はコロナ環境下でも遊びやすい趣味で助かります♪
butoboso0217
が
しました
このトピーク製品はシンプルなデザインで取り付け後に自転車のシルエットを崩さず気に入ってたのですが、ここまで使えないとは…。比較写真のストロークの長い方の製品が使えていただけに今回の件はガッリというか怒りでしたよ。おっしゃる通り、使い勝手をしっかり確認しておくべきでした。
予備チューブやバルブ変換アダプターを用意していたのに、まさか空気が入れられないとは考えてもいなかったのです。
やはり、クロモリフレームにジャストフィットする昔のフレームポンプがベストでしたよね!!
butoboso0217
が
しました
京都との街もこの3連休は大混雑のようですね。そこに住まう人たちにとってはかなりの脅威かと思います。
自転車本体の盗難だけでなく、装備品の盗難が怖いですよね。
ラピーゼのフレームポンプはパスハンター用に1つストックしてありますよ。でも、ポンプなんて空気がきちんと入れば良いわけで、ブランドや形に拘るよりも、自分の使い勝手に合致しているものがベストですよね。
100均でポンプ関連も買えるんですか!! 今の100均は凄いですね。以前の住まいは100均ショップだらけでしたが、今の住まいはちょっと離れてしまってます。それでも自転車用品探しに行く価値はありそうですね♪
butoboso0217
が
しました
Ysってサイト上でも携帯ポンプの特集記事がありましたよね。選ぶ際に参考にした記憶がありますよ。今回のポンプはネット通販で送料無料に合わせるように抱き合わせで買ってしまい、試用チェックが不十分でした(汗)。
店員の少ない居酒屋ではありがちですよね。昼の食事時もそうですが、注文の声がけしづらい店って確かにあります(苦笑)。
居酒屋、特にチェーン店はタッチパネルが当たり前になりましたよね。個室感覚の店が増えましたので、店側もタッチパネルの方が注文受けやすそうですし。鳥貴族って行ったことがないのです。こちらだと庄屋の勢いが強いのです。
butoboso0217
が
しました
携帯ポンプ、最近のは小さいけれど実際使うと大変です。
18吋のポンプでも大変です。
小机の日産スタジアム付近まで走行されたのですね!どこも3連休、何だか混んでいましたよね。
感染者数、増えなければいいのですが。
butoboso0217
が
しました
親子サイクリング うらめしい~ ちごた 羨ましい~~ です
今のうちやで~
ポンプ エマージェンシー用 いつも持っていますが ほんまに 空気入るのか? 心配になってきた~
以前 パンクしたローディに 救援で呼び止められて・・・フルサイズのポンプ貸しました。 同様に ちっこいポンプで シコシコ していたみたいですが ちっとも空気入らずで 憔悴していましたよ!!
butoboso0217
が
しました
頼りの工具が使えないと
ガックリしますね。
ソロでの山サイ道中でなかったのが
せめてもの救いかと。
息子さんには気の毒でした。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
新横浜までだと裏道と河川敷をのんびり走って着けるので行きやすいです♪
ただし、この日はいつもより河川敷も人が多く出ていました。
小さな子連れサイクリングの横を無言で高速で走り抜けるロード乗りたちの危険なこと…。
どんなに構造が進化しても、やっぱり短いポンプはダメですね。
しかし、ここまで空気が入らないとは酷すぎます。これでは役目を果たしていませんので。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
親子タンデムが終了した時は、ちょっと寂しく感じましたが、今は親子サイクリングが楽しめています。しかし、段々文句の口数が増えてきましたけどね(苦笑)。
ラピーゼのポンプが取り付け口の問題で高圧に入らないなんてことは経験しましたが、低圧しか入らないポンプなんて初めてです(汗)。
試しに使わずにそのままにしていた私もいけないですが、こんな製品売ってることに問題を感じましたよ。気に入っていたトピーク製品ですが、今後は考え直します。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
まさか予備チューブまで持っていたのにこんな目にあうとは思っていませんでした。
息子にレクチャーしながらサクっとチューブ交換したまではよかったのですが、あれっ、空気が入らない!! と何とも間抜けな結末に(汗)。
スマホ常備している人なら、こんな時は自転車屋の検索でもするのでしょうが、私にはそんな手立てもありません。空気入れだけなら何処かで借りる方法もありましたが、フレンチバルブに交換していたのもアダになりました。
butoboso0217
が
しました