旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

昨日土曜日は朝一で校正屋に仕事を頼んでから久しぶりに親子ポタリング。

鶴見1

息子は鶴見川の河口から源流までのコースを希望しますが、

それだと自宅からは120km近くになるため時間が足りません。

帰宅してからは校正屋から上がってくる赤字修正をしなければいけませんので。

結局鶴見川の上流域と小野路を目的に走り出しました。




鶴見2

まずは自宅近辺の里山劇坂コース巡り。

ダンシングがイマイチな息子はシッティングで何とか攻略。

ちなみに息子の自転車はフロントトリプルなんですが、

インナーには変速できないようにしています。

もちろん脚力を鍛えるために軽いギヤを封印しているのです。


この日、デジカメのメモリカードに不具合が発生し、

画像の半分以上がエラーで開けないトラブルになり掲載画像も少なめです。


中山から鶴見川右岸で一旦新横浜まで走り、

そこからは左岸を走り、上流域を目指します。


みなさん運動不足解消のためか、散歩やランナーで河川敷は混雑。

それらを避けながら走らなければいけないのでスピードは出せません。




鶴見3

正午前に昨年10月にも捕まった「カツ丼トラップ」に再び捕まります。




鶴見4

親子でカツ丼を食います!!




鶴見5

会計時に100円引き券使おうと思ったら期限切れでした(悲)。

毎回サービス券くれるのは助かりますが有効期限長くしてほしいのです。

※日高屋のサービス券は半年ぐらい有効なので助かります。




鶴見6

私的に昭和遺産認定していた、この古きバス停は無くなっていました。

こういった歴史を感じる場所が消えてしまうのは残念ですね。




鶴見7

この後は小野路の丘陵地をウロウロしてから、鶴見川の源流へ。




鶴見8

この場所も引っ越してきてから早くも3度目の訪問です。

小野路を含めて、すっかりお気に入りの場所となりました♪


5時間ちょっとの親子ポタでしたが、乗りテツできない今の環境では、

人のいない場所を巡るサイクリングなら安心して身体を動かせるのです。



【本日のコース】実走距離71.7km

https://ridewithgps.com/routes/35220185




本日はコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪


https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村

ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪