旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

本日土曜は全く意識していなかったのですが祭日だったんですね。

横浜はどんより鉛色の曇り空、夕方からは雨のようです。

明日は再び春の嵐のような暴風雨になるようです。


こんな土日は割り切って仕事日和としましょう。

休めるかなぁ、と思ってましたが再び月曜出しの仕事を受注。

今春は落ち着けそうで落ち着けない日々が続きます(悲)。



最近新たな自転車組みのために、足りない部品を探しています。

※その模様は近日シリーズ化してお届けします


あまりお金をかけずに組み上げたいのですが、

趣味人の性か、デュラやカンパに目がいってしまいます。




写真2

ご存知の通り、デュラエースはシマノ最古参のコンポパーツです。

試行錯誤を続けて現在はR9100シリーズの9代目まで発展。

今年は9200シリーズ発売されるとの噂もありますよね。




写真1

初代ジュラエースの頃から7800までは使用してきました。

7900から使わなくなった理由はご察しいただけると思います(苦笑)。



デュラエースはもちろんロード用パーツな訳ですが、

私の場合は、ロードだけでなくツーリング車にも多用してきました。


話が逸れましたが、最近パーツを選ぶために色々調べているのですが、

デュラエースが高額になったことに驚いています。


大阪の某格安店でのデュラR9100のRDは19,261円!!

もはや2万円に近い価格にまでになりました。

比べちゃいけないけど、80年代のカンパスーパーレコードより高い!!


では、現代のカンパレコードを調べてみると29,040円でした。

カンパのRDはロードバブルの頃の15年ぐらい前は4万超でしたから、

むしろ現行品は安くなりましたね。


デュラは私が最後に買った7800RDは実売9,800円でしたから、

その頃から10数年で倍の実売価格になりました。

ちなみにデュラEXは5,300円で買えました。


もちろん物価の上昇もあるので単純比較はできませんが、

昔は学生がバイトして、ちょっと背伸びすれば、

デュラやシュパーブが買えましたが、今は無理ですね。


感覚的には私ら世代のカンパに対する高額イメージが、

今やデュラエースに当てはまるような気がします。



そのデュラエースを含めシマノ製品の一部が、

この春に値上げするようですね。

材料高騰が理由でもあるようですがシマノに限らず、

自転車パーツの大半が数年前より値上げされているのに気がつきました。


サン・マルコリーガルやロールスのサドル、

数年前は7,000円ぐらいで買えたのに、今は1万以上します…。


それでも製品が手に入るならマシですが、

コロナ騒動による製品不足は自転車業界にも広がっているようで、

欲しい部品が欠品なんて事になっているのでした。





写真3

そういえば今年はサイスポオールカタログは発売されないのかな!?

2018年を最後に買っていませんでしたが、最新版が欲しいなぁ。



ちなみにこんな素敵な自費出版本を通販購入しました。


写真4

お馴染みCAMBIO工房さん制作のディレーラーコレクション本。

今回はシマノが発行されました。

相変わらず細かいMC版も含めてたくさんのシマノメカが掲載されています。

ブロ友完覇さんも制作協力されていました。

これは推測ですが、きっとデュラaxメカでしょうね♪


写真5

歴代デュラで最も野心作だったデュラax。

変速機側にインデックス機構を取り入れるも受け入れられず。

歴代のシマノメカの中でも細かいMCを一番行われたメカ。




写真6

細かいMCと言えば、カンパヌーボレコードが有名ですが、

カンパは長年の生産で完成度を高めた結果に対して、

デュラaxは短期生産の中で欠点を補い続けます。


でも、ユーザーには受け入れられず、

併売されていたデュラEXをみなさん使ってましたよね(苦笑)。




https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村

ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

 コメント一覧 (22)

    • 1. INTER8
    • 2021年03月20日 13:57
    • お疲れ~
      息子の自転車を組むのも楽しいよね
      知らない方面の自転車やパーツを調べるのも勉強になる
      変速機は何を使うの? インデックスにしてあげた方がいいと思うよ (^^;)
      こちらは火曜にオーダーの相談に行ってくる
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 2.  butoboso0217 butoboso
    • 2021年03月20日 14:12
    • ★INTER8殿
      お疲れ〜。
      明日は雨だから、無理やり息子にソロサイクリングに行かせたよ…と思ったら今帰ってきた。ノルマの30kmはクリアしてたから許そう。雨がポチポチ降ってきた慌てて帰ってきたみたいだ(笑)。
      次の自転車はもちろんインデックスだよ。ラピッドファイアプラス、メカはシマノでもカンパでも無いやつね。走りを純粋に楽しむ仕様ならインデックスは外せないからね。
      火曜なら夕方時間とれるよ。帰りに公園で雑談でもしようか?
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 3. INTER8
    • 2021年03月20日 15:08
    • 火曜の夕方了解~ (^^;)
      今日は天気がこんなだけら近場で、城山界隈から志田峠超えて津久井川の川岸段丘まで来たところ
      朝は細かい雨に降られたけど、もう降る様子は無くなったよ
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 4.  butoboso0217 butoboso
    • 2021年03月20日 15:25
    • ★INTER8殿
      今日の天気はギャンブルだったね。
      息子は新横浜で降られて、鶴見まで行くつもりだったのを引き返してきたよ。
      この土日月が最後の山場かな。4月入ったら平日でも時間取れそうだよ。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 5. 完覇!超記録!!
    • 2021年03月20日 15:54
    • こんにちは!
      先程、練習会を終えて帰宅しました~
      カンパ好きを称する私が、CAMBIO工房さんのシマノデータブックに協力と言うのも変な話ですが・・・
      微妙な差異が見つかるかも知れないので、手持ちのシマノメカ殆どを送付し、お察しのとおりデュラaxのところと、他にも何点か掲載いただきましたヨ!!

      ホント!デュラエース高くなりましたよネ~
      アルテグラとの格差が大きいように感じますが、出来も良いのでコスパを考えると2ndグレードを選んだ方が賢いと思っちゃいますネ!!
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 6. oryzasativa
    • 2021年03月20日 16:09
    • こんにちは

      組み上げ部品探しも楽しいですね。
      予算との兼ね合いを考えつつ。

      シマノ編 まだ買っていないのです。
      早く買わなきゃ。

      ax機「いらんわ」と
      ヤフオクに出したら
      シマノ社員が落札。(送り先がシマノ)
      ワケをきいたら、保管資料axはあるが
      ばらす許可が出ないので自腹で、と。
      世界のシマノ 研究熱心な社員がいます。

      今のシマノ部品キライですけど。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 7.  butoboso0217 butoboso
    • 2021年03月20日 16:25
    • ★完覇!超記録!!さんへ
      練習会お疲れ様でした。今日は高校野球の甲子園大会をBGMに仕事をしています。
      私の所属する野球チームの公式戦も開催が決定しました。コロナが沈静化した訳ではないですが、密にならない運動の解禁が進んで行くのは喜ばしいのです♪

      3種のaxメカが存在するのは知っていましたが、まさか6種もあるとは!! 我が家の2個も見かけだけでなくテンション部分の違いまであり、当時のシマノの苦悩が伺えます。
      今のデュラはアルテグラとの価格差が大きいですね。逆にアルテと105の差が縮まっているようにも思えます。思い切ってデュラとアルテの間に新型サンテの復活販売なんていかがでしょう(笑)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 8.  butoboso0217 butoboso
    • 2021年03月20日 16:32
    • ★oryzasativaさんへ
      シマノの歴史的失敗作なaxシリーズではありましたが、あの失敗から74デュラは真っ当な方向に進化して現在のデュラに至ると思っています。
      確かに今では綺麗なax製品は貴重品ですから、シマノ社員の気持ちもわかります。資料品をパラして万が一にも壊してしまったら大変ですもんね。
      いずれは大阪の展示館に見に行きたいと思っていますよ。

      しかし、こんなに新品パーツが総じて値上がりしているとは思いませんでした。
      ロードバブルが終わった後に、高騰価格だけが根付いてしまっては、ますます若者が趣味として自転車を選ぶことは減って行くのは当たり前ですよね(汗)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 9. くぼ
    • 2021年03月20日 16:42
    • こんにちは!

      この週末は天気がはっきりしなさそうですね。
      わたくしめは初期のジュラエースが好きで初代の穴あきFDとRD(クレーン)は未だに所有しています。
      変速性能は今3でもなぜか惹かれるのですよ。
      意外にキャパが取れますしね。
      なのでいずれは使いたいんですけどねー。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 10.  butoboso0217 butoboso
    • 2021年03月20日 17:25
    • ★くぼさんへ
      何だか外は再び青空が見えてきました。予報では夕方から雨が降り出すと言ってたんですけどね。明日もこのまま予報が外れたりして!?
      初期ジュラとクレーンは最初にレースで使ってたケルビムロードに付けてましたが、クレーンはサイクロンに交換してしまいました。スラントパンタの変速の切れ味に惚れ込んでいましたので。でも、ペガサスのパスハンでは再び初期ジュラFDに初代デュラRDの組み合わせで使ってましたよ。Wテンションのメカは輪行する時に便利だったもので。
      サンツアーのスラントパンタに対抗すべくWテンションのシマノ製品。昔はお互いをライバルと認め合って製品開発されてましたよね。シマノがスラントパンタ採用し、サンツアーがWテンションを採用した頃から、おかしな方向に向かったような気がします(苦笑)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 11. nobu ^o^♪
    • 2021年03月20日 18:01
    • butobosoさん お疲れ様です🍻
      自転車の情報は、趣味の自転車や最新情報などbutobosoさんのブログを見ていればいいので本や雑誌は買わないし
      💻ネット検索でも間違った記事を書いてる人がいるので信用できません
      要は、butobosoさんのブログを拝見していれば全て問題解決し 最新ニュースも解るのでありがたいです🎵
      デュラエースEXは好きでしたが、基本 シマノはキライで今もなるべく使わないです💦
      その昔でさえ RメカのデュラEXからシュパーブプロ(初代)にしたくらいですから…(笑)
      でも~ axのエアロパーツは デザインが好きでした🎵
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 12.  butoboso0217 butoboso
    • 2021年03月20日 18:51
    • ★nobu ^o^♪さんへ
      いやぁ最近はすっかり最新情報には疎いミニベロ親父と化していますよ(汗)。
      時代はフロントシングルでリアが12〜13段なんてぶっとんだ時代になってますからね。
      雑誌の内容というかライター陣もかなり怪しくなっていますが、それ以上にネットの情報は怪しいですよね。経験の無い人が玄人ぶって書かれる記事には無理があります。それが走りのネタだったら微笑ましいのですが、ウンチクネタは最悪です(苦笑)。

      やっぱりシマノとサンツアーが競ってイタリアンやフレンチに挑んでいた頃が良かったですよね。クルマ業界がトヨタの一人勝ちになってつまらなくなっているのと同じで、シマノ一強になった国産メカは面白みがないですよね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 13. 輪行菩薩
    • 2021年03月20日 21:44
    • こんばんは。
      ax時代のシマノが一番面白かったかな。
      まだ、BSCとシマノが競い合っていた頃だったから。
      風洞実験はBSCのほうがシマノより先だったらしいです。
      自転車業界にとってシマノ一強はよくないと思いつつ、何もできない私がいます。シマノがショートクランク出してくれたら楽しいですけどね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 14. Kan
    • 2021年03月21日 08:22
    • おはようございます。
      我が道しか行かない(行けない)ミニベロライダーにて、ロード系高級パーツにご縁があまりありません(笑)
      お子さん、頑張って走ってますね。
      私も昨日、半原越のズザ沢に皆でアウトドアランチしに行きました。湧水で作るラーメンもコーヒーも大変美味しかったのですが、広場に「裸火禁止」の看板ができたことに、ランチが終わってから気付きました。今までも時々湧水コーヒーでお茶していたいいポイントだったのに、大変残念です😢誰だあんな看板作った人。ああ悔しいです。
      ところでお子さんの自転車、インデックスにするならmicroSHIFTのサムシフターは如何ですか。Rail20で使っていますが最高です。もうラピッドファイアもSTIも要りません。値が張るのがネックですが、もしご参考になれば…って未熟者がこんなこというのはおこがましいのですが。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 15.  butoboso0217 butoboso
    • 2021年03月21日 09:13
    • ★輪行菩薩さんへ
      おはようございます。
      axシリーズは当時の自転車業界に旋風を巻き起こしましたよね。あれほどインパクトのある革命はその後の流れをも一新したような気がしますよ。
      ただし、それと反発するようにツーリング車乗りが減っていきましたが(悲)。

      風洞施設はお金がかかったそうですね。シマノはそれを前面に広告していましたが、BSは控えめでしたよね。何にせよ当時の自転車産業は、世界をリードするぞ!! といった意気込みと勢いがありましたよね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 16.  butoboso0217 butoboso
    • 2021年03月21日 09:21
    • ★Kanさんへ
      おはようございます。
      後ほど記事よませていただきますね。今日中に仕上げたい仕事でアップアップでして(汗)。
      マイクロシフトのサムシフターも検討しました。この製品は昔のサンツアーが発売していた技術の応用品なんです。実はサンツアーのサムシフターなら手元に未使用品があるのです。

      半原越あたりでも禁止事項ですか!! 先日の栃木の山火事や中津川のキャンプマナー問題で、町民が危惧している証拠でしょうね。山でいただくランチやコーヒータイムまで規則で縛られるのは窮屈ですよね。最近は気軽にコンロすら使えない…ギスギスした時代になったものです。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 17. 釣り人
    • 2021年03月21日 11:49
    • デュラエースRD価格、2万円近いのですか!カンパレコードなら納得なんですが、国産シマノ製品で。因みにフランス国内でデユラエースは、すごく高いとか。船代か?

      本当に、現在の高校生が買える値段じゃないですよね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 18.  butoboso0217 butoboso
    • 2021年03月21日 12:16
    • ★釣り人さんへ
      定価は2.5万円超えみたいですよ。ここから更に今春値上げのようです。
      ヨーロッパだとシマノ製品高い話は私も聞きました。そうなるとカンパとの価格差は益々狭くなっているのでしょうね。
      今時のロード、中級クラスのホイールでさえ10万円近く。レース機材としては当たり前なのかもしれませんが、趣味のサイクリングで気軽に使えるような値段ではないですよね。かといって手組みホイールを組みたくとも良質なハブやリムは減っていますし…。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 19. 六浦っ子
    • 2021年03月21日 14:00
    • ジュラエースって、あたしの中ではEX辺りで時間が止まってます(^^;; だから7800とか、7900とかの型番聞いてもちんぷんかんぷん。カンパも然りです。まぁ7段までしかうちにはないので、出会う機会もなかったんですけどね。あたしが使っている部品に比べると、最新型のパーツ!使い勝手は雲泥の差があります。さっき、7段までしかない!と書きましたが、そう言えば去年あたしンちに来たぢおす・あんち子は8段でした。ジュラではありませんが、当時の島野製インデックスがストレスなく作動します。テクノロジーは驚くほど進化してますね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 20. TAKOぼん
    • 2021年03月21日 14:09
    • こんにちは
      これから乗る人には インデックスが当たり前 なのか~
      甥っ子に手持ち部品で 1台くんでやろうとおもっていたのですが
      ありがた迷惑かもしれませんね~。
      やめとこかな~~ 

      自分でも使ったことないしな~~
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 21.  butoboso0217 butoboso
    • 2021年03月21日 19:15
    • ★六浦っ子さんへ
      こんばんは。
      デュラはロードパーツですから、ツーリング系サイクリストはインデックス対応あたりからのパーツは興味薄だったのは仕方がないですよね。
      今や後ろのフリーだけで13段なんて時代になってきました。実は私も10段から先は全く興味が湧かずに知識も止まってきましたよ(汗)。
      最新パーツと比べなければ、古いパーツの自転車でも充分楽しめますよね。自転車なんて走らせている時が楽しいわけで、最新パーツなんてスペックオタクな人しか飛びつかないと思いますよ。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 22.  butoboso0217 butoboso
    • 2021年03月21日 19:21
    • ★TAKOぼんさんへ
      こんばんは。
      今から自転車を組むならインデックスを受け入れるしかないと思いますよ。
      古い自転車を大事に乗り続けるなら全く必要性はないですが。
      しかも今の子供達は最初の変速機付きはみなインデックスですから、今更フリクションWレバーでは逆に戸惑うことでしょう。
      久しぶりに色々と調べていたら、もはや6〜9速のインデックスタイプの消耗品を含むパーツすら希少になっていることに気がつきました。でも、これらの部品がヤフオクで高値取引されることはなさそうですね。欲しがる層が少ないですから(苦笑)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット