11月から5ヶ月続いた繁忙期もようやく終わりました。
昨日は今年3回目の完全休業を決め込んでポタリングに出掛けます。

※花畑に入り込んでいる訳ではありませんからね(汗)
本当はもう少し遠くまで出かけたかったのですが、
激務の疲労が抜けていないので、目的決めずにご近所を
ぶらぶら気の向くまま自転車を走らせます。


数日前の大雨の影響か、いつもは枯れている帷子川の源流に
水が脈々と湧き出していました。

奥に見えるは市内最大規模の旭区のマンモス団地ですが、
元は全てがこんな感じの畑や雑木林の丘陵地でした。
団地が出来る前からある集落的な農地は、
昔のままの雰囲気を残しているので気持ちが和らぎます。

勝手に「横浜の北海道」と名付けている瀬谷区の一角、
何やら大掛かりな工事が始められていました。

この広大な農地=横浜の原風景が数年後には消滅の危機が迫っています。
ここで博覧会を行う構想があるからです。

こんな素晴らしい空間が乱開発されないことを願うのです。


再び緑区に戻り、こちらは幼少期から虫捕り場として遊んでいた場所。
田んぼには早くも水が入れらています。
渡って来たばかりのツバメが飛び交い、カエルの鳴き声も♪

鶴見川の河川敷の桜はまだ咲き始めたところです。
東京は満開宣言がでたようですが、横浜はこれから見頃に向かいます。


港北区の新横浜までやってきました。
お気に入りの烏山川のベンチでコーヒータイム。
今日は自宅にあったペットボトルのコーヒーです♪
iPodで小一時間音楽を聴いてまったりモード。
久しぶりにリラックスモードになれた感覚です。
自宅が職場だと、通勤などのメリハリがないので、
忙しい時は24時間仕事モード的な気分で疲れがたまりやすいのです。
もちろんそんな仕事スタイルを自ら選んで20数年続けているのですけどね。

ずっと未舗装=砂利道だった亀甲橋付近の道がきれいに舗装化。
走りやすくなりましたが、幼少期から見慣れていた砂利道が消えるのも
なんだか寂しく感じるのでした。

鶴見川支流の大熊川に沿って走ってみます。
すぐに田んぼが現れて良い感じです。

そのまま港北ニュータウンから取り残された空間を巡りながら進みます。
この辺りは港北区から分離された都筑区となります。
港北ニュータウンと名乗りながら、今や港北区でなく都筑区とは(苦笑)。

立ち寄った公園の桜は5分咲。
花見している家族づれも見られます。
こんな場所なら密にならないので安心して花見ができますね。

最後は青葉区をかすめるように帰宅へと向かいます。

プロ友さんも書いていましたが、
時々無性に食べたくなるリンガーハットの長崎ちゃんぽん。
無料だった麺の1.5、2倍増は有料になったんですね!!
1.5倍700円を注文しました。
以前より割高に思えますが、美味しくいただくのでした。
この日は、緑区・瀬谷区・港北区・都筑区・青葉区を巡りましたが、
横浜市は中心地を離れると落ち着いた空間がたくさんありますね。
激務のリハビリ的な走りが楽しめたのでした♪
【本日のコース】
https://ridewithgps.com/routes/35481912
☆
本日はコメント欄は外してあります。
いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (10)
毎朝5時にジョギングに出掛けるのですが今月初めはまだ暗かったのですが今朝は東の空がオレンジ色に明けていました。
感染病の影響を受けて特に飲食業界は辛いのでしょうね。
一昨日から報道されている東京都が飲食店チェーンに出した時短命令ですが立飲みでもレストランでも規模に拘わらず協力金一律6万円は乱暴すぎ、必要経費に見合った保証金を約束した上で発布するべきだったと思います。
butoboso0217
が
しました
コロナで通勤なくなったので全然しりませんでした。
激務終了おつかれさまでした。
こちらは激務中・・・でもう何ヶ月も休みも深夜もです。
家近いので睡眠は確保できてますがw
毎回デザインいったりきたりの大直しがヒドイので、
もう受けるのやめようかしらと思っている最中。
金銭的には助かっているので、思い切れるかどうかですが、
若い頃なら確実にケンカ別れしてますな。。。
気候もいいので、たまには自転車でのんびりどこかいきたいですわー。
butoboso0217
が
しました
暖かくなりましたね。今日は冬眠から目覚めた庭のトカゲたちが一斉に姿を現して日向ぼっこしていますよ♪ こうなると丹沢の山蛭も活発に行動始めてしまうんですけどね(汗)。
緊急事態宣言解除されても飲食店の時短は終わらず。21時までの営業で守れば4万円支給。
何なんですかね、この無能なお役所仕事の数々は!! 私的には都民でなくてよかったです。小池さんはただのパフォーマー。神奈川県は黒岩県知事で良かったです(苦笑)。
butoboso0217
が
しました
まだ激務続いていますか!! 体調気をつけてくださいね。私はあと1週間以上続いてたらおかしくなりそうでしたよ。仕事はみな3月末までに印刷納品なので、ウチの手からは殆どが下版終了しました。この業界ブラック化してきましたね。会社組織が耐えられずに廃業してフリーランスに仕事が流れるのは有難いですが、仕事の単価考えれば会社組織は受けられるはずがないですよね(汗)。
あそこは永遠に砂利道なんだと思ってましたよ(笑)。
しかし、あの辺りの風景は高速道路のおかげで激変しましたね!!
butoboso0217
が
しました
久しぶりに休めたようで
良かったてすね。
荒川の土手に
三リットルくらいの
菜の花の種(オヤジが育てた)を蒔きましたが
育ちませんでした。
ワタシは花粉症が続いていまして
サイクリングどころではありません。
butoboso0217
が
しました
ようやくトンネルの出口です。
何やら激務と緊急事態宣言が完全に重なり、宣言明けとともに自由になれた気分です。
菜の花、根付かせるの大変なんですね。その苦労を知らないので呑気に綺麗だなぁと思って眺めるだけですが、きちんと手入れされている方がいるからなんですよね。
ウチの庭ももう少し綺麗にせねば(汗)。
oryzasativaさんは花粉症とは無縁だと思ってました!! この暖かさで外で遊びたくとも花粉症の人には悩ましいようですね。
butoboso0217
が
しました
自分も好きなエリアです。
youtube動画で、田浦のクロスレールを動画にしている人がいました。
butobosoさんの記事を思い出しましたよ。
桜撮影、此処のところ精力的にやっています。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
今回のポタでの再発見は、港北ニュータウンの片隅にはまだ田園風景がたくさん残っていることでした。中心部に住んでいた頃は、この辺りに入り込むことがなかったので新鮮に感じましたよ♪
田浦はよくブラブラ廃線跡を眺めに行きましたが、少しずつレールは外されています。クロスレールは一見の価値ありなんですが、いつまで残り続けてくれるか心配でもあります。
butoboso0217
が
しました
今日アピタで駅弁フェアやってるよ
新聞の折り込みに入ってた
butoboso0217
が
しました
お疲れ〜。
情報ありがとう。今日は鶴ヶ峰まで散歩して帰って来たところだよ。
今から行っても売れ切れだろうなぁ(悲)。
桜はもう散り始めの木も出て来てるね。
明日の天気が微妙だけど大岡川の桜でも試合帰りに眺めてくるよ。
butoboso0217
が
しました