旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

今日は高校野球をBGMに仕事をしています。

あまりブログでは野球好き的な話題は載せませんが、

子供の頃からアマ・プロに関係なく大の野球好きです。


自身もマンション仲間と作り上げた草野球チームに所属。

昨シーズンは中止となった区内のリーグ戦が、

この日曜から再開されるため昨日は2年ぶりにバッティングセンターへ。


仕事の合間に素振りはしていましたが、やはり動く球を見なければ。

いきなり110kmの球速で打ち込み始めたのですが、

球は見えないし、タイミングも取れずに当てるのが精一杯…。


PCと睨めっこな仕事と加齢のせいで年々視力が落ちています。

静止視力以上に気になるのが動体視力です。

2年前のシーズンでも打ち上がったボールが見えづらく感じ、

外野守備から内野に変えてもらったぐらいですから(汗)。


結局90kmと100kmの球速に変えて100球ほど打ち込みました。

最後は芯で捉える打球も増えて来て少し安心したのですが、

今日は体のあちこちが筋肉痛で痛い……情けねぇなぁ。



そんな年々悪化していく視力低下=老眼は、

自転車にも少しずつ影響を与えています。


悪路2

舗装路ならまだ問題ありませんが、

未舗装の悪路を走るときは路面状況が見えにくいのです。


スピード出ていない登りはよいのですが、

下りでスピードを出すと走行ラインを見極めにくいのです。




悪路1

極太タイヤにサスペンションが付いたMTBと違って、

クロモリWレバーの昭和のパスハンターですから、

パンクや転倒に直結するリスクが高まります。


夕暮れ時に見えにくくなるのも困りますね。

40代までは何とも思わなかった肉体の老化現象。

鍛えられる部分と違って、老眼問題はとても悩ましいのです。





本日はコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪


https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村

ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪