昨日土曜日は朝から晩まで雨が降り続きました。
午前に仕事を終わらせて昼前からは息子自転車製作です。

変速機3点とチェーンを取り付けました。
RDのマイクロシフトのキャパシティが分からず苦戦しました。

リアはラピッドファイアプラスのインデックス9段。
フロントはWレバーでシフトします。
カンパWレバーを使うつもりでしたがシュパーブを取り付けます。
私が高校生の時に買ってフジオリンピックで使っていたもの。
この穴の部分の指掛かりが良いのです。
9速ですので、もちろんチェーンも9速用。
これはシマノ用をモノタロウで購入しておきました。

現行シマノの9速チェーンはHG-53とHG-93。
HG-53はティアグラクラスの普及品で2,189円。
HG-93はアルテグラクラスの中級品で2,790円。
残念ながらデュラクラスの高級品は廃盤になりました。

スポルティーフ用にストックしていた昔のデュラチェーン。
2,200円ですから安かったですよね。
今や同じ値段ではHG-53しか買えません。
消耗品であるチェーンなのに最近は多段化が進み、
高級グレードは真っ先に廃盤になっていきます。
6-8速用は汎用性ありますが、
そこから上の9~12速はそれそれが専用品。
メーカーだっていつまでも古いタイプのチェーン販売は出来ません。
少しずつラインナップは減らされていきますから、
愛車を現状で長く乗り続けたいと思う人は、
チェーンのストック品も揃えておかないと危険なのです。
●埼玉散歩の記事・後編を下記別館で掲載中です●
https://butoboso.blog.fc2.com/blog-entry-371.html

☆
本日はコメント欄は外してあります。
いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪