旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

カテゴリ: 息子自転車製作記

ロイヤルノートンのアルミフレーム!!

昨日は強風ながらも晴天の中を羽田スカイブリッジまで親子サイクリングを楽しんできました。そのレポートは後日お届けしますが、この日は息子の新しいミニベロの初試走でもありました。ロイヤルノートン。自転車趣味を長らく続けてきた人には有名なブランドですね。私的です …
続きを読む
アヘッドステムが悩ましい!!

今朝は5時前からドタバタうるさく寝ていられませんでした。その理由は息子の修学旅行です。昨年と一昨年は中止されてしまった中学校の修学旅行が本年度から再開。どの段階で中止されるかもしれない危機感がありましたが無事に出かけていきました。ただ、その行き先は関東の中 …
続きを読む
新ミニベロの部品交換!!

仕事のない土日は平和だし充実しているなぁなんて思ってたら、本日も仕事ありません(笑)。繁忙期は休みも睡眠時間もギリギリまで削って働く分、暇な時は徹底して雑用済まして心身共にリフレッシュです。朝から3回目のワクチン接種の予約を済ませました。1回目と違って予約 …
続きを読む
エディメルクスロードに試乗!!

前回の記事はちょっとした前振りでした。8氏から譲ってもらった息子の22インチ車。5年弱で5000km以上乗り回してくれました。次の自転車として用意したのはエディメルクスロードです。関西のHさんから無償譲渡いただいたフレームに手持ち部品を中心に組み上げて完成したのは7 …
続きを読む
エディメルクスロード 完成!!

春から組み上げを進めてきた息子の新しい愛車が完成しました。速さを望む自転車ではありませんから乗りやすさを最重視。デリケードな扱いが出来ないであろう息子ですから、ホイール周りは重たくても整備しやすい手組みホイールです。コロンバスのアルミパイプを使ったフレー …
続きを読む
たった3mmのBB軸の長さに泣かされる

関東地方、先週から雨が降り続きます。自転車に乗れずにイライラ悶々としている方も多いでしょう。この土日は外出を諦めて自転車いじりなんて方もいるのでは!?息子自転車は部品の組み付けを終了し、各部の煮詰めの段階。しかし、またまた問題が発生しました!!問題はマイクロ …
続きを読む
シマノのチェーン高くなったよね!!

昨日土曜日は朝から晩まで雨が降り続きました。午前に仕事を終わらせて昼前からは息子自転車製作です。変速機3点とチェーンを取り付けました。RDのマイクロシフトのキャパシティが分からず苦戦しました。リアはラピッドファイアプラスのインデックス9段。フロントはWレバーで …
続きを読む
ブレーキはロイヤルグランコンペ400に!!

息子自転車の製作は大詰めを迎えています。ブレーキ1ブレーキはグラコン400の最終形態となるロイヤルグランコンペ 。デュアルピポッド全盛のサイドプルブレーキですが、性能は兎も角、デザインはシングルピポッドの方が格好いいです。もちろんシルバーパーツであるとも重要で …
続きを読む
ロードバイクメンテナンス タイヤが入らん!!!!

目まぐるしく規格や構造の変わっていく自転車部品。昔の知識のまま最新の自転車をメンテ・組み立ては出来ません。デ・ローザのロードを組み上げる時にこんなムック本を買いました。「ロードバイクメンテナンス」今は亡き!?  エイ出版時代のバイクラの増刊号。デュラ78の時代 …
続きを読む
ダイアコンペ がっかりだなぁ

息子自転車のブレーキレバーはダイアコンペSS-6です。昔国内製造のSS-7をパスハンターで使っていてお気に入りでした。それがボロボロになってしまったので台湾製造のSS-6を購入。その品は作りが酷くガッカリして使わずにそのままフリマ送り。ところが最近のSS-6は作りが国内 …
続きを読む